このトピックには4件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。2018-06-02 10:19に はな さんが最後の更新を行いました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
- 投稿者投稿
はな28. 順天堂大学医学部附属順天堂医院
- いつ頃の情報ですか?
- 2016年
- 看護体制
- 完全看護
- 院内学級(小学校)
- ある
- 院内学級(中学校)
- ある
- 院内学級(高校)
- ない
- 病棟保育士
- いない
- 院内の教育環境について
- 全く不十分で親が来るまでベッドからでられず傍聴されている状態
- 病室での無料Wi-Fi利用
- 利用できない
- 電子レンジの利用(病棟に設置)
- 設置されていない
- 冷蔵庫の使用(病室に1人1台設置)
- 設置あり。無料で利用できる
- 洗濯機の使用
- 有料で利用できる
- 付添人の入浴
- 有料で浴室が利用できる
▼情報提供の方法
はな78.順天堂大学医学部附属順天堂医院
- いつ頃の情報ですか?
- 2007年以前
- 看護体制
- 完全看護が基本だが、24時間保護者の付き添いも可
- 院内学級(小学校)
- ある
- 院内学級(中学校)
- ある
- 病棟保育士
- いない
- 電子レンジの利用(病棟に設置)
- 無料で利用できる
- 冷蔵庫の使用(病室に1人1台設置)
- 設置あり。無料で利用できる
- 洗濯機の使用
- 有料で利用できる
- 付添人の入浴
- 無料で浴室が利用できる
- 設備利用時に困ったこと
- 付き添いのベットが1日千円のわりには、あまりに簡易で体が悪くなりそうでした。高いお金を払えば、可能でしたが、あまりに負担でした。レンタルの布団とですら、同じ値段でもっとふかふかのいいもの。病院というところは、そういう意味で
不思議なサービス機関だとおもいま
す。もっとおもやりのあるサービスがないのか、悲しくなりました。あれから、15年たちますが、少しは状況が改善されているのでしょうか? - その他
- 神戸の病院がはじめた、姉妹で生活できる病院。(チャイモ・楠木ドクター)のような動き、全国的に広がるといいなとおもっています。
はな86.順天堂大学医学部附属順天堂医院
- いつ頃の情報ですか?
- 2016年
- 看護体制
- 完全看護が基本だが、24時間保護者の付き添いも可
- 院内学級(小学校)
- ある
- 院内学級(中学校)
- ある
- 病棟保育士
- いる
- 院内の教育環境について
- 病室での無料Wi-Fi利用
- 利用できない
- 電子レンジの利用(病棟に設置)
- 設置されていない
- 冷蔵庫の使用(病室に1人1台設置)
- 設置あり。無料で利用できる
- 洗濯機の使用
- 有料で利用できる
- 付添人の入浴
- 有料で浴室が利用できる
はな158.順天堂大学医学部附属順天堂医院
- いつ頃の情報ですか?
- 2014年
- 看護体制
- 完全看護
- 病棟保育士
- いる
- 付添人の入浴
- 浴室は使えない
はな177.順天堂大学医学部附属順天堂医院
- いつ頃の情報ですか?
- 2018年
- 看護体制
- 完全看護
- 院内学級(小学校)
- ある
- 院内学級(中学校)
- ある
- 病棟保育士
- いる
- 院内の教育環境について
- 訪問学級のため、ベッドサイドでの個別指導。楽しそうではない。
- 病室での無料Wi-Fi利用
- 利用できない
- 電子レンジの利用(病棟に設置)
- 設置されていない
- 冷蔵庫の使用(病室に1人1台設置)
- 設置あり。有料で利用できる
- 洗濯機の使用
- 有料で利用できる
- 付添人の入浴
- 有料で浴室が利用できる
- 設備利用時に役立つ情報
- 電源が使えるので、wifiを持ち込みPC、ipadなどで時間をつぶせる
- 設備利用時に困ったこと
- 飲食持ち込み不可のことが一番困る。体調に合わせた食事をさせたいのになぜ不可なのか、理解に苦しむ。何度も抗議をしたがルールだからという説明。治療と反対方向ルールは一刻も早く削除すべき。
- その他
- 子供には子供の権利がある。医療関係者は子供をなめていると感じる。一見優しく接してはいるが、子供だから医者や看護師のいう事を聞いていればよいと思っているところが透けてみえる。もっと一人の患者として対応すべきである。
治療と関係のない(むしろ逆行している)ルールは排除すべきである。
治療中でも生活や食事を楽しむ権利がある。患者はそこで生き、そこで生活をしている。もっと子供と真剣に向き合い、改善できる点は改善すべきある。
- 投稿者投稿
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
スポンサーリンク