小学校の先生にはどのように病気のこと伝えましたか?

ホーム フォーラム 集団生活・人間関係 小学校の先生にはどのように病気のこと伝えましたか?

  • このトピックには10件の返信、2人の参加者があり、最後にゆのひにより3年、 8ヶ月前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全11件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #5222
    うめちゃん
    ゲスト

    うめちゃん (2006-4-13 18:01 )

    小学校1年生になりうきうきで入学式を終えた あ~です。 
    お尋ねします。小学校の先生方にはどのように病気のこと伝えましたか?
    うちは、健康診断の時に保健の先生にお話したのですが、担任の先生にはまだ、詳しく話しもしてないのに、先生はみんなに、あ~ちゃんは病気だから叩いたり、押したりしないでね。(他の子にもしてはいけなでしょう?)と言ったそうです。あ~はそれがとてもショックだったらしくて・・・みんなに言っていいかどうか相談もなく言われたので私もどうしたらよいものか?心配でたまりません。保育園とはちがうので、ずーっと見てることもできないと言われ、どのように伝えたらよいのか悩んでます。一応、校長先生はじめお話したのですが・・・  小学校に行けて嬉しいのですが、保育園の先生の方が安心できちゃいます。 
    毎日、帰ってくるなり今日はどうだった?と聞いてばかりの私です。

    ——————————

    「小児がん みんなの闘病記」閉鎖に伴い、記事を移転しました。
    各記事の投稿日は、記事1行目カッコ内をご覧ください。

    #5223
    はな
    キーマスター

    はな (2006-4-13 18:03 )

    あ~ちゃんの気持ちよくわかります。そんなことみんなの前で言われたら嫌ですよね。お友達にも何の病気なのか聞かれるだろうし、特別扱いされている感じを受けるかもしれませんね。
    参考までに私が息子の保育所の先生に提出した文書を書きますね。
    —————————————
    『病名をほかの子供たちにどのように話すか、または病名を伏せてどのように説明するか』
    子供たちから親へ間違った情報が伝わってしまうことを防ぎたいので、子供たちには病名は伏せてください。何か質問された時は「ばい菌とたたかう力がみんなより弱いからすぐに風邪をひいてしまうんだよ」と話してください。

    『病名をほかの保護者にどこまで離すか、または病名を伏せてどのように説明するか』
    白血病であることを話でいただいても構いませんが、必ず「白血病は血液のがんで人には感染しない病気」であることを説明してください。または「白血病」であることを伏せて「免疫が低いため治療をしている。病名はわからない」など。私から保護者の方へは必要に応じて病気の説明をしようと思っています。
    —————————————-
    私の場合、病名を保護者に知られても構わないという考えなのでこのような文章になりました。

    まずはお母さんが自分の意思を先生に伝えることが最良の方法だと思います。
    入院していれば詳しい説明をクラスメイトに時と場合によっては話す必要も出てくるかもしれませんが、外来治療で月に数回早退(または欠席)する程度であれば詳しい病名をクラスメイト全員に話す必要はないと思います。ただ、感染から防いだり、いち早く異常に気づいて対処できるように先生方には病気の説明をして、周囲への対応方法もご両親の意見を伝えることで、先生によって違うことを言われるようなこともなくなると思います。それには文書で渡すのが一番いいと私は思います。ほかの先生にも読んでいただくこともできますし、何より自分の気持ちを感情的にならずに示すことができるのではないかと。

    先生も「白血病=血が止まらない」と思ってのお話だったのだと思います。先生に病気のことを話して理解していただくのがいいのではないでしょうか。
    今は何でも何か問題が起きると誰の責任だと問い詰めてしまいます。そういうことが背景にあるので先生方も昔の先生と比べるとかなり仕事しづらい環境なのではないかと思います。

    小学生になると学校のことを話さなくなりますよね。長男もそうでした。「だれかにイヤなことされなかった??」毎日同じ質問をされて、本人も尋問されているようでイヤだったみたいです。「いつでも話していいんだよ。お母さんはあなたの味方だからね」と話して待っていたらポツポツ話してくれたこともありましたよ。

    #5224
    ぶたママ
    ゲスト

    ぶたママ (2006-4-13 23:18 )

    我が家の娘が発病したのは小学5年でした。周りの人には言わないで欲しいと校長先生、担任、保健の先生だけに話をしました。
    今は中学1年になり先日、担任と保健の先生に話しにいきました。
    必要最小限の人にだけ言うほうが言いと思います。

    #5225
    ちゃのママ
    ゲスト

    ちゃのママ (2006-4-14 0:02 )

    先生にとっては、あ~ちゃんを思いやっての一言なんじゃないかなぁ?と思うのですが、言葉は時には相手を傷つけてしまうことがあり、難しいものです。
    もちろん お話するにあたって保護者などに一言「公開していいのでしょうか?」とか、「何か注意点があればどう話したらいいか?」みたいな相談があっても良かったと思いますよね。

    我が家では、息子の病気が保育園の健康診断で発覚したようなものでしたので、先生に告知しました。
    その後先生から、「ご心配されているご父兄が大勢いらっしゃいますが、内密のほうが良いでしょうか?」
    と、打診されました。
    親しいご父兄の方から、とても心配していただいてたこともあり、病気について話すこととしました。
    そこには、息子は今がんばってるんだよ!ということを仲の良いお友達に知ってもらいたい。という思いもあったと思います。
    情報を公開するにあたって、最新の医療事情や血液・病気について、私たちが担当医から説明を受け、理解できたことを説明し、なるべく病気に対して誤解のないように注意を払いました。
    子供達はまだ幼少なので、先生から病気と闘ってることを説明してもらいました。
    今は月1回程度 私自身が保育園に顔をだして、近況報告などしたり、闘病記のブログを書いていることを公開しています。
    お友達はもちろん、この機会に仲良くなったお母さん方も沢山いて、ほんとに支えてもらったなぁと感じることもあります。
    環境・立場・考え方など違いはあると思いますが参考になれば・・・と思います。

    #5226
    ともまなっち
    ゲスト

    ともまなっち (2006-4-17 15:02 )

    うめちゃんさん、先生とはもうお話しされましたか?
    私は、先週の火曜日にお話してきました。
    先生からは給食で食べれないものがあるときだけ”病院に行ってて食べれないものがあるんだよ”だけ話します。とのことでした。
    今度の火曜日に家庭訪問があるので、またお話するつもりです。
    小学校に入ると、保育園や幼稚園のように先生と会う機会も減ってしまうので不安ですよね。
    早いうちに、先生とお話しの場を作ってくださいね。
    答えになってなくてすいません。

    #5227
    うめちゃん
    ゲスト

    うめちゃん (2006-4-18 23:18 )

    学校の先生と話ししたもののなんだか、冷たく感じなかなかちゃんとお話ができませんでした。今、思えば保育園の先生方には本当によくしてもらったとつくずく思います。一応、生活していくのに最低限守っていってもらわないといけないことがあるのでそれだけ言って来ました。

    下の子をお迎えに行くと保育園の先生に会ってなんだかホットする自分がいます。学校の先生に会うと力が入ってしまう自分がいます。
    あ~ばかりのことじゃない。私も学校に馴染んで行かなければならないんだ!と思いながらも・・・毎日が過ぎていきます。これだけは時間にまかせてゆっくりと流れていこうかな?完璧にしようと思うから大変なんだ。と旦那に言われますが。二人三脚あ~と学校生活を楽しく過ごしていきます

    #5228
    はな
    キーマスター

    はな (2006-4-18 23:33 )

    ついつい先生の表情を見ながら話してしまうことってありますよね。完璧にやろうと思わなくても心配でついつい考えてしまうことや行動に出たりすることもありますよね。
    あ~ちゃんにとって楽しい学校生活になるといいな~♪

    #5229
    ゆのひ
    ゲスト

    ゆのひ (2006-4-21 20:49 )

    はじめまして。偶然見つけたのですが、このようなサイトがあるとは知りませんでした。私の娘は2年前白血病で骨髄移植を受けました。大きなGVHDも出ず、薬の服用もいっさいありません。ただ、やはり移植に伴う体質の変化はあり、生活面で健康な子達に比べ配慮しないといけない面はあります。この4月より幼稚園に入園する際、病気の経過、現在の健康状態、配慮して欲しい事などを文書に担任に渡しました。実は、私は小学校の教師をしています。そして、偶然にも勤務先の学校に白血病で移植治療をした子がこの春入学してきたのです。入学式前日の職員朝会で説明があり、外見でも目立つ皮膚模様があるので他の子たちへの指導をとありました。担任には大まかなことしか伝わってなかったらしく、かなり動揺されてました。私がそっと様子を伺うと、入学式の学級保護者会で、その子の病気のことを話して外見に対するいじめがないように話した方がいいのではと考えていました。私は慌ててご両親ときちんと話をされてからがいいですよと声かけしました。学校現場は想像以上に多忙です。(授業の教材研究、学校運営に関わる校務分掌、子ども達の相互関係をよりよくするための学級経営、様々な考えを持つ保護者との連携等)どんなに気をくばっていても目が届かないことがたくさんあります。だからこそ、担任との連携はとても大事だと思います。
    心配なこと、配慮して欲しいことを感じたときにすぐに伝えることで、担任も多忙の中でも意識して対応できると思います。親の立場、学校の立場両方見えて感じた私の考えです。来年度は、私がその子の担任になれるよう働きかけようと思っています。

    #5230
    はな
    キーマスター

    はな (2006-4-23 15:18 )

    ゆのひさん、はじめまして。次男が白血病の治療をしています。

    長男が1年生になったとき、担任の先生に次男の病気のことを話しました。入学式の2日後に退院してきたばかりでした。長男が学校で感染する病気を拾ってくることが怖かったので、そのような時はすぐに連絡していただきたいとお願いしました。
    その先生は昔、白血病のお子さんの担任を経験されたことがあり、病気のことも驚くことなく受け止め、理解していただけました。

    次男の保育所の先生も忙しい中、息子の様子をよく観察していただいてます。心から感謝しています。

    自分の気持ちを伝えることによって、相手からどのように見られるか不安になることもありますが、先生や学校側とのすれ違いがないように意思表示することも大切だと感じました。

    #5231
    ゆのひ
    ゲスト

    ゆのひ (2006-4-30 23:38 )

     私は、小学校教師をしています。親の立場でもあり、学校の立場でもあります。クラス替えで息子さんの病気のことを知らないお子さんもいらっしゃるとのこと。ぜひ担任の先生と話し合いをされて、道徳の授業でも学級会でも持ってもらってクラスの子に伝えて欲しい範囲までのことを話してもらって下さい。できればお母さんも参加されて、親としての思いを子ども達に直接語りかけた方がいいと思います。

     子どもの残酷さは、無知の知から、ストレートに思ったことを言葉に出すところからきています。逆に言えば、無知をなくすことで、驚くぐらいの優しさを発揮させるすることもできます。ぜひ、先生と相談されて下さい。

10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全11件中)
  • フォーラム「集団生活・人間関係」には新規投稿および返信を追加できません。
目次