小児外科→小児内科病棟の病室移動について

NO IMAGE

輝く子どもたち*小児がん・白血病 フォーラム 小児がん治療中・治療後の生活 小児外科→小児内科病棟の病室移動について

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #5550
    いっちゃんママ
    ゲスト

    いっちゃんママ (2006-5-2 6:45 )

    みなさんこんにちは。

    今日は息子の病棟移動についてご意見を聞かせていただきたのです。
    今息子が入院しています病院では、「小児外科病棟」が、手術が必要な固形腫瘍の患者が入ります。そして手術が必要でないガンは「小児内科病棟」と分かれています。

    少し説明しますと「小児外科病棟」は息子のような深刻な病気の患者はほとんどいないで、ヘルニアや盲腸などの短期の入院患者がほとんどなんです。

    入院当時は短期の付き添いの方の行動や発言に傷つき悩ませられました。風邪引いていてもマスクなしの人や大声で話す人・・・いろいろは方がいます。

    そんな中、私が一番気になるのが「感染症」の心配です。

    抗がん剤で腫瘍がちいさくなり、最近手術が必要なくなった息子に「小児内科病棟」に移動していいと看護師に言われました。

    息子の希望を聞いたら短期でどんどん人が入れ替わり、いろんな友達が出来る「小児外科病棟」が絶対いいといいます。

    しかし私としては、治療回数も半分を超え、血液成分の値がなかなか元に戻らなくなっているので、感染症を防ぐ意味で、人の出入りが多い小児外科病棟に息子を置いておきたくないのです。

    「小児内科病棟」では人があまり変わらないので、今までよりは安心できると思います。しかし息子の意思を尊重するべきか悩んでいます。

    よいアドバイスがありましたらお願いします。

    #5551

    はな (2006-5-2 16:08 )

    息子の病院では固形腫瘍も準クリーンルームとして一般の患者とは別になっています。面会謝絶になっているので、部屋の中は安全です。
    ただしクリーンルームは病棟の一番奥になっているので感染症の子がいる部屋の前を通らなければなりません。インフルエンザなどの感染力が強い入院患者さんは同じ階でもクリーンルームから離れた病室になっています。

    せっかくできたお友達と離れるのは寂しいかもしれませんが、感染症のことを考えると、少しでも防ぐことのできる環境に移ったほうがいいと思います。その「小児内科病棟」では感染症のお子さんとは別の部屋で過ごすことができるのでしょうか。または個室を用意していただけるとか。
    息子さんの様子を見て、他の病棟に遊びに行くことができるような状態でしたら、そのことも息子さんに話し、感染症のこと、いっちゃんママさんの気持ちを息子さんにお話してはいかがでしょうか。
    息子さんの気持ちも大切ですが、正直なところ、私は息子が入院中「感染症」にはとても敏感になっていましたし、ましてや数値が低い時は神経がピリピリするほど、自分も精神的に追い詰められていました。そういった経験から、もし自分がいっちゃんママさんだったら迷わず移動すると思います。参考までにどうぞ。

    #5552
    きらきら
    ゲスト

    きらきら (2006-5-2 16:09 )

    娘の8ヶ月の入院生活は、ずっと同じ病棟でした。お友達も長期で入院されて、皆さん感染防止に努めているし、同じ悩み、ストレスを抱えていました。付き添いの親同士、情報交換、愚痴の言い合いなど出来て良かったです。入院生活を過ごす環境として、同じような病気や生活制限がある人達と闘病する方がメリットはあると思います。
    でも本人の気持ちも大切にしたい。主治医の意見はどうですか?

    #5553
    よしママ
    ゲスト

    よしママ (2006-5-2 16:10 )

    はじねましていっちゃんママさん。うちのような者が口を出すのも悪いと思ったんですが書きました。 
    看護師さんから「病棟が移れます」と聞いた時その時の気持ちはどうだったのでしょうか?やった!とか良かった!とか驚いた!とかその時の気持ちをふまえて、子供さんにとって安心できる場所なのかを考えてみましょうよ、子供さんはたくさん友達が出来るということですが、お話が分かる年齢のお子さんであれば「本当の友達」を作れるチャンスかもしれないと話してみるのもどうでしょうか・・・?生意気なことをいってごめんなさい。

    #5554
    白神
    ゲスト

    白神 (2006-5-2 20:02 )

    私の子は長いこと無菌室に一人いますが、一般病棟にいた頃の経験では、

    ・親にとって短期入院の親・子と居ると疲れが溜まってしまいがち。
    ・子供にとって「何故自分は退院できないのか」と思うようになる。

    でした。長期入院の親子と大部屋で過すのがとても楽でした。ささいな時間ですが、他の子の面倒を見たり、ほんの少しの間席を離れても他の親御さんが私の子と遊んでくれる事も多々ありました。

    院内感染だと外科も内科もない筈で、病院が大いに気を付けている事だと思います。感染症のおそれで言えば、自前で持っている病原体による日和見感染がほとんどだそうです。医師の無菌解除の表基準は好中球500以上だと思いますが、100くらいあれば一般病棟可との囁きを聞いた事もあります。他者からの感染は空気・飛沫・接触、いずれにしろ感染者から1m(正確には90cm[3フィート])離れれば感染率0と考えて良いそうです。血液データが思わしくないようで、心配な様子お察し致します。医師の判断は充分に余裕を持っている筈です、あまり神経を使われないようご自愛ください。

    #5555
    いっちゃんママ
    ゲスト

    いっちゃんママ (2006-5-2 22:45 )

    みなさん いろいろなメッセージ本当にありがとうございました。

     今私がいる病院よりみなさんの入院先のほうが管理システムがしっかりしているように思います。

     こちらの病院は「内科」も「外科」も熱などの症状が出た患者はすぐに個室に移動しています。

     今までにインフルエンザや風邪で個室に移動した子が、息子の部屋から2人いました。インフルエンザの時はうちの子も感染しているかもしれないと抗がん剤治療を、数日延期して様子をみたことがあります。

     私が感染症を神経質に考えるのは当然ですね。あまりに短期入院の患者さんたちばかりと接していると、自分が神経質すぎる気もしますし、大病の息子がこの場に入院しているのが、何か間違いのように感じたことも多くあります。

     それは医師が、病室で新患の子に対して「今まで大きな病気したことないでしょう!元気だものね!」とか「すぐ退院できるから安心して!」とか話しかけます。息子と私はその度、苦笑いして聞いています。

     またご意見いただきましたように、親にとって短期入院の親・子といるというのが疲れるというのも本当にその通りです。

     自分の気持ちを整理してみると、精神的部分もかなりあるとわかりました。私自身が疲れているのだと思います。

     しかし息子自身は、人の入れ替わりを悲観的に受け取らず、退院する子に「外来の時に、お見舞いに来てね」と元気よく送り出し、新しい子が入院してくるとすぐに声かけして、友達になっていくのです。

     ここ数日は隣のベットの子と工作をして、病室で「おもちゃ屋さん」を開いて遊んでいます。看護師や医師も息子が部屋を明るくしていると言っています。

     それで私が「小児内科」に移動していいと看護師さんに聞いたと話し、お母さんはそれを希望しているとわかってから、よけい「小児外科」が自分にはどんなに楽しいかを、話してくるのです。

     「感染症」についても話しましたが、うがいと手洗いするから・・と言います。

     今の環境が息子にはとってもいいのかもしれません。
     夫は今までいいと言います。
     
     私は息子の気持ちを尊重してあげたいと考えを変えました。

     しかし息子が「小児外科」にいるためには、付き添いの衛生面に不安があることや医師の心無い発言についてなど、病院に対して苦言を呈する必要があります。

     いままでは子供が人質に取られているようで、ガマンするところはしてきたつもりですが、今度の病棟移動のことで、息子の気持ちが固いのがわかって、入院環境を改善するために努力することとしました。

     みなさんいろいろアドバイス有難うございました。

    #5556

    はな (2006-5-3 8:35 )

    白神さん、おはようございます。

    長期入院患児の親同士の交流は心休まることが多いですね。私もそういったママたちとおしゃべりするのがとても楽しかったですし、情報交換ができて安心できました。

    >医師の無菌解除の表基準は好中球500以上だと思いますが、100くらいあれば一般病棟可との囁きを聞いた事もあります。他者からの感染は空気・飛沫・接触、いずれにしろ感染者から1m(正確には90cm[3フィート])離れれば感染率0と考えて良いそうです>

    詳しい情報をありがとうございます。治療中はどうしても神経過敏になり(無菌室生活をしているとどうしても神経質になります)、遠くで咳き込む人がいてもピリピリしてしまいます。

    いっちゃんママさん、おはようございます。

    息子さんの様子を伺うと、そのままの方がいいのかもしれませんね。長期入院のお子さんの年齢が息子さんと大きく違っていれば、遊ぶ相手がいなくて寂しいでしょうし毎日退屈ですから。

    >子供が人質に取られているようで・・・

    私もその気持ち、よくわかります。本当にそうですよね。何も言えませんでした。
    病院側に思いを伝えること、私も賛成です。来週の月曜日に私も意見書を看護部長さんに提出してきます。ただのお手紙ではなく、正式な文書として出したいと思っています。
    より良い環境で子供たちを支えていきたいですね。

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • フォーラム「小児がん治療中・治療後の生活」には新規投稿および返信を追加できません。