子どもの入院面会時間中の親の役割

ホーム フォーラム 小児がん治療中・治療後の生活 子どもの入院面会時間中の親の役割

  • このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後にルミナスにより4年、 3ヶ月前に更新されました。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #5531
    いちご
    ゲスト

    いちご (2006-2-17 16:08 )

    こんばんは。娘が薬で病気をコントロールしながら現在バンク待ちの状態で入院中です。

    娘の入院している病院は付き添いは一切出来ません。
    面会時間も平日は4時間ほどと短く、初めは寂しく思いましたが、長期入院することを考えると、(娘は寂しいでしょうが)親の負担は軽くなります。

    今日初めて主人が一人で面会に行きました。
    面会時間の間、親がやることになっていることが色々あるので、メモに書いて渡そうとすると「俺は面倒を見に行くんじゃない。(娘)と遊ぶために行くんだ。だって看護婦さんがやってくれるだろー」と言い、全く聞こうとしないのでそのまま行かせました。

    でも、入院時に貰った資料には
    「面会時間中のお薬はおうちの方と一緒に飲んでください」
    「食後の歯磨き」など、
    要するに就寝準備は親がやるというような事が書いてあります。
    それも大したことはなく、食後の薬を飲んで、パジャマに着替えて、歯磨きさせて、夜の吸入をするだけです。
    もちろん、寝る前の薬などは看護婦さんが飲ませてくれますし、寝る準備が出来たら親はバイバイです。
    あとは食事が来たら取りに行く事くらい。でも取りに行くのが遅いと持ってきてくれます。しかも夕食だけなので一日1回です。

    しかし、やっぱり帰ってきて看護婦さんに指摘をされたことがあったらしく、それが納得いかなかったようで文句タラタラ。
    「こっちがやるのが当然のような感じで・・・」
    「置いてある場所なんてしらね~っつーの」などなど。
    だから言ったじゃん、というと油を注いでしまい・・・。
    前に入院していたところは基本は看護婦さんがほとんどやってくれたので、主人はそれが当然と思っているようなのです。(ちなみにその病院はサービスの良さで全国の病院で上位にランクインしてました)私がいるときは出来ることはやりましたが、主人はやってもらってたみたいです。

    みなさんの病院では入院中の親の役目はどこまでですか?
    私としては、何もしてあげられないのだから、せめて親が出来ることぐらいはしてあげたいと思うのですが。たとえ看護婦さんの役目であったとしても。。。

    病院によって生活習慣も違うと思いますが、参考までに皆さんの様子をお聞きできたらと思います。
    よろしくお願いします。

    #5532
    はな
    キーマスター

    はな (2006-2-17 16:39 )

    息子の病院は親が24時間付き添いでしたので、点滴交換や体拭き、血圧測定などは看護師さんの仕事でした。あとはほとんどが親(付き添い)の仕事です。
    おしっこの量とPH測定、食事の量、体温などを詳細に記録します。くすりは看護師さんが持ってきてくださいますのでそれを飲ませます。体拭きはしてもらえますが、衣服の洗濯(干して片付けるまで)はすべて私達の仕事。食事は時間になったら取りに行き、食べさせ本の場所へ戻しに行きます。自分たちで持ち込んだ食器類や哺乳瓶は自分たちで洗っています。

    #5533
    れいん
    ゲスト

    れいん (2006-2-17 18:23 )

    いちごさん、はじめまして。
    わたし達がお世話になっている病院は、入院中付き添いが必要でした。週に1度母が(仕事の休みの時に)替わってくれる日以外は、ずっと病院に泊まっていました。
    医療行為以外は、ほとんどのことを付き添いの者がしていました。
    検温(1日4回)、体重測定(朝・夕)、尿・便の量と回数のチェック、食事の配膳&後片付けと食べたもの・量の記録、食後の歯磨きと薬の吸入、経口薬を飲ませる、トイレの介助、体ふきまたはお風呂の介助、熱が出た時のアイスノンの交換などなど。下痢が続いた時、看護師さんが忙しそうな場合はシーツの交換なども自分でしました。

    付き添いの必要な病院の場合は、ご家族などの協力がないと、付添者は肉体的にも精神的にもかなり苦しい状況になってしまうと思います。実際、諸事情により協力が得られず、完全看護の病院へ転院された方もいらっしゃいました。
    わたしは、主人、母、叔母などの助けが日々あったので、長い入院生活を乗り切ることができました。
    大変ではありましたが、娘が治療をがんばっているのをいつもそばで見ていることができたので、その点はよかったかな?と思っています。

    1日も早くドナーの方が見つかること、祈っています。
    いちごさんもどうかお体に気をつけて、娘さんを支えてあげてください。してあげたいと思うことは、どんどんしてあげていいのでは?とわたしは思います。医療スタッフと衝突しない程度に、ね。

    #5534
    空豆ママ
    ゲスト

    空豆ママ (2006-2-18 4:55 )

    娘が9ヶ月間入院していた大学病院は、親がいる間は点滴と血圧など以外は、ほとんど親がやっていました。
    朝8時に朝食だったので、朝8時までに来るように言われ、朝食を食べさし、朝のお薬、体拭き(入浴)、体重測定、排泄、昼食、昼の薬、夕食、夜の薬、着替え、歯みがき、吸入、就寝させる・・・などなど。素人が手が出せない部分以外は全てです。
    入院中は、一時期は泊り込んでいたんですが、泊り込みを許可されなくなってからは、移植後一時期は病院近くの宿泊施設を利用してましたが、落ち着いてからは、朝4時に起きて病院へ向かい、夜中1時に家に帰るといった生活をしていました。
    対応は病院様々ですよね。またその中で看護士さんによっても違いがあるし。
    ドナーさんが早く見つかるといいですね。

    #5535
    ミルキー
    ゲスト

    ミルキー (2006-2-19 10:54 )

    こんにちは。退院して7ヶ月がたとうとしています。完全看護の病院に入院していました。親がいても基本的に、看護士さんがしてくれていました。

    入院して間もない頃は夜には家に帰らないといけないので、いる間は、できることは何でもしようと思ってしていましたが、看護士さんの役目まで手を出すと、こちらがするのが当たり前のようになってしまって、私がいないときに子供がコールしても後回しになったりして途中でやめました。

    「今からお風呂なので、お母さん、ゆっくりしてきてくださいね」と言ってくれる看護士さんがいれば、「今からお風呂なのでお願いします」と平気で言う看護士さんもいました。

    どこまで親がするかの線引きは、難しいですね。看護士さんが忙しくしていれば、できることはしていましたが・・
    何はともあれ、子供が気持ち良く過ごせることが一番ですよね。

    娘さんのドナーさんが、1日も早く見つかりますようにお祈りしています。
    体調を崩さないように・・・

    #5536
    ルミナス
    ゲスト

    ルミナス (2006-4-21 19:59 )

    『面会』なんですよね・・ご主人のお気持ちお察しします。あえない分遊んであげたいですよね。私のいる病院は乳幼児は付き添いしないといけません。子供が一人でいることは付き添いがお風呂に入っているときか洗濯などしてるとき以外ありませんのでちょっとあれっ?と思ったときにすぐ気がつけるということはあるかとおもいます。基本的に薬を飲ませたり身の回りのことをするってかんじですかね?食事は配膳車で助手さんがお部屋までもってきてくれるのでたべおわったら戻すぐらいで・・・完全看護ですとすべてしていたら手がいきとどかないんでしょうか?なんだかもどかしいですね・・

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • フォーラム「小児がん治療中・治療後の生活」には新規投稿および返信を追加できません。
目次