- 2021-02-13
【一覧】小児科医執筆/小児がんの子どもたちの本(松永正訓先生ほか)
小児がんの子どもたちを診療し、見守っていらっしゃる先生方が執筆された書籍です。医師の立場で小児病棟と患児・家族の様子が書 […]
小児がんの子どもたちを診療し、見守っていらっしゃる先生方が執筆された書籍です。医師の立場で小児病棟と患児・家族の様子が書 […]
小児脳幹部グリオーマガイドブック 小児脳幹部グリオーマの会 ボランティアチーム「響」さんが発行していらっしゃるガイドブッ […]
絵本のストーリー 白血病と診断された小学2年生の女の子「めいちゃん」が、学校に戻るまでを描いたお話。あたたかく優しいタッ […]
ドナーになるきょうだいに、造血細胞移植とは何か、ドナーになるとはどういうことなのか、どのような処置を受けるのか説明した絵 […]
白血病と診断された子どもが自分の病気や治療を理解するための絵本で、対象年齢は2歳から8歳。「君と白血病」よりも内容が簡潔 […]
きょうだい児本人の経験から生まれた絵本。 著者の佐川さんは、小学2年生の時に3歳年下の弟が脳腫瘍と診断され、寂しく不安な […]
小児がんの診断や治療に関する医学書、長期フォローアップに関する専門書をまとめました。 「小児がん」に関する医学書 「長期 […]
造血幹細胞移植に関する医学書・専門書、骨髄提供をしたドナーの体験記をまとめました。 「造血幹細胞移植」に関する医学書 造 […]
7/7(土)より「はたらく細胞」のアニメが放送されます。 血球やウイルスが擬人化され、がん細胞も登場!! 小児がんと診断 […]
小児がんの子どもたちを診療し、見守っていらっしゃる細谷亮太先生(聖路加国際病院 顧問/細谷医院 院長)が執筆された書籍で […]