小児白血病 闘病記Contents1 小児白血病 闘病記1.1 発病・告知1.2 検査結果(骨髄・髄液・血液・抗体)1.3 治療の経過1.4 抗がん剤の副作用1.5 治療中の生活1.6 がんばる力を引き出す1.7 病気の子どものきょうだい1.8 本人・周囲への病名説明1.9 治療終了後の記録(病気・定期検診・記念日)1.9.1 治療終了11年目~現在1.9.2 治療終了6~10年目1.9.3 治療終了2~5年目1.9.4 治療終了1年目1.10 心を支える言葉小児白血病 闘病記発病・告知1-1 小児白血病の初期症状(発病と経過)1-2 EBウイルスの可能性高く検査⇒白血病の疑いで検査入院1-3 骨髄検査の結果、白血病確定1-4 小児白血病診断のための検査と結果1-5 小児がんインフォームド・コンセントと臨床試験への参加、母親の感情1-6 息子は実験台になるの?「臨床試験参加に関する同意書」の中身と「小児がん臨床研究グループ」について1-7 JACLS ALL-02 HR プロトコール(小児急性リンパ性白血病 ハイリスク)子どもが白血病を発症!原因は電磁波!?無菌室にいる「神様に選ばれた特別な子どもたち」笑える場所はあるのに、泣ける場所と時間は限られる【拡散】の恐ろしさ、情報収集の方法について考える検査結果(骨髄・髄液・血液・抗体)骨髄検査結果(マルク・骨髄穿刺)小児急性リンパ性白血病診断後~治療終了髄液検査(髄注・ルンバール・腰椎穿刺)診断後~治療終了時血液検査の結果(治療終了1か月後~5年間)治療の経過2-1 寛解導入療法・治療内容と経過2-2 強化療法・治療内容と経過2-3 聖域療法・治療内容と経過初めての腰椎穿刺・髄注…「がんばれ」と言わないでCV挿入から抜去までの経過と抜去後12年経った傷跡の写真抗がん剤の副作用初めての髄注後に激しい腰痛ロイナーゼによるアレルギー、薬剤アナフィラキシー対処法、原因不明の蕁麻疹ロイナーゼ筋肉注射による痛みと内出血、その予防方法化学療法による永久歯への影響/前歯強打で抜髄抗がん剤の副作用で爪がはがれた治療中の生活「ぼくの病気が早く治りますように、ってお願いしとった!」(2009-10-09)面会謝絶の無菌室に入ってくる男の子、私には見えない男の子電磁波をブロックするキーホルダーの効果を測定・その結果は?がんばる力を引き出す子どもとビーズで作る小児がん闘病記ロイナーゼ筋肉注射による痛みと内出血、その予防方法★「ひとりで頑張ったら、お刺身とカブトムシを買ってもらう!」(2009-06-30)★定期健診、異常なし&ひとりで採血、処置室へ(2009-03-29)★治療が終わったとたん処置を拒絶(2008-01-24)★お医者さんごっこ遊びを通して気持ちを整理する(2007-09-16)注射いやだー!(2007-06-28)★病気の子どものきょうだい価値観の違う相手と、どうやって付き合う?(2016-09-26)本人・周囲への病名説明「お母さん、ぼくは死ぬ?」5歳の小児がんサバイバーが抱く不安(2007-08-14)小児がんであることを周りの人にどのように伝えるのか(小学校入学式に担任の先生へ渡した手紙)治療終了後の記録(病気・定期検診・記念日)治療終了11年目~現在治療終了満11年を迎えました(2017-10-08)白血病治療終了満10年10か月 定期健診、問題なし(2017-08-15)「だいじょうぶだと信じているよ」ネガティブな私に寄り添ってくれる人(2017-01-29)治療終了6~10年目白血病治療終了満9年9か月 定期健診、問題なし(2015-07-21)白血病治療終了満8年10か月 定期検診、問題なし(2014-08-14)治療終了後満7年を迎えました(2013-10-04)治療終了満6年を迎えました(2012-10-04)中日新聞 くらしの作文「小児がん克服までの道」(2011-09-24)止血まで2時間。鼻血が止まりにくいため検査へ(2011-05-23)再検査の結果、問題なし(2011-01-04)治療終了満4年2か月 定期健診、再検査!風邪症状がないのに白血球が少な目で、炎症反応が上がっている(2010-12-28)治療終了2~5年目治療終了満4年を迎え、白血病だったのが嘘のように元気(2010-10-03)鼻血が1週間、しかも毎日出る(2010-07-25)治療終了満2年11か月 定期健診、問題なし。「治療終了後3年たち、再発の可能性は非常に低い」診断書に記載あり(2009-10-02)治療終了満2年8か月 定期健診、問題なし「ひとりで頑張ったら、お刺身とカブトムシを買ってもらう!」 (2009-06-30)治療終了満2年5か月 定期健診、問題なし。ひとりで採血、処置室へ(2009-03-29)治療終了満1年3か月 定期健診、問題なし「とんこつチャーシュー麺食べたいからがんばる!」(2008-01-24)頭を打って「頭の中が痛くて、ぼや~んと見える」(2007-11-22)高熱が5日間続き、結膜炎・喉の痛み・下痢・頭痛⇒プール熱(2007-10-31)治療終了1年目治療終了満1年を目前に定期健診、問題なし。外来は1か月に1回⇒2か月に1回へ(2007-10-03)直径1-2cmほどの大きさの出血斑が手足に13個も!!(2007-08-28)高熱、喉の痛み、鼻血、下痢、嘔吐、出血斑⇒ただの風邪(2007-08-16)治療終了満8か月 定期健診、問題なし「注射いやだー!」予防接種で抵抗(2007-06-28)発熱 ⇒ 白血病発症 ⇒ 再発!?(2007-06-22)心を支える言葉生徒会役員立候補と中井俊已さんの言葉「あいさつに心をこめる」(2017-09-25)病気の人でもできること、その中でも一番簡単なこと【動画】朗読■谷川俊太郎・作/生きる/願い/走る/ふるさと/父の唄スポンサーリンク