- このトピックには6件の返信、1人の参加者があり、最後にたるりあにより5年、 2ヶ月前に更新されました。 
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2020-08-15 09:11 #5564いっちゃんママ ゲストいっちゃんママ (2006-12-20 10:50 ) みなさん こんにちは。 
 長かった一年二ヶ月の入院生活・・・ついに12/6に退院することができました。(ユーイング肉腫 10歳男児)まず退院後に行った場所は近所の神社で神主さんに御祓いをしてもらってから家に帰りました。 快気祝いとお礼について 病院関係者(医師・看護師・清掃員)の方々に心ばかりのお菓子をお礼に渡しました。入院していた病院は総合病院です。短期の入院だったらしないと思いますし、前に退院した小児がんの知り合いも渡してないと言っていました。それで考えたのですが、長期にお世話になったので感謝の気持ちを伝えたく思い、お茶菓子を遠慮されましたが受け取ってもらいました。 学校関係者 お見舞いをもらった校長先生はじめ数人の先生にお赤飯を炊いて箱に入れて退院祝いとして届けました。 親戚 結構な人数と金額だったので、金額は半返しくらいを目安に某デパートから選べるギフトを送りました。 友達関係 やはり結構な人数でしたので、半返しで図書券を送りました。 退院したという挨拶状と快気祝いの発送で1週間くらい掛かりました。しかし嬉しいことなので退院の喜びを噛みしめながらやりました。 最後に退院する2週間前に同室に「悪性リンパ腫」の小3の男児が入院してきました。動揺を隠し切れないご両親に昨年の自分の姿を重ねてみていました。それで退院の数日前から看護師さん達に「静かに退院したい」と伝え病室で退院の話はしないでもらいました。 当日は外泊にでも行くように荷物をまとめてそっと出て行きました。「悪性リンパ腫」の男児とご両親にメールアドレスを教えて、今は相談に乗ってあげています。 当の息子はまだ生えきらない髪なのでバンダナを巻いて学校に楽しく通っています。 退院という言葉にどんなに憧れていたでしょう。今闘病中の方、がんばってくださいね。ずっと応援していますからね。 2020-08-15 09:11 #5565デカおとうさん ゲストデカおとうさん (2006-12-20 11:28 ) 退院おめでとうございます、いっちゃん、ママさん!!(でいいのかな?) 
 私の息子も今、10歳です...同じ歳ですね
 息子は、急性リンパ性白血病で、9ヶ月程入院しております
 春頃には、....と頑張っています
 そうですね、病院のスタッフの方々には、仕事とはいえ、もの凄くお世話になりますよね...
 私も何かしたい気持ちです
 まだまだ忙しい日々が続くかとは思いますが、楽しくやってください!
 本当に、良かったですね!!2020-08-15 09:11 #5566ひまわり ゲストひまわり (2006-12-20 12:23 ) いっちゃんママさん、初めまして。 長い入院生活、本当にお疲れ様でした。。 
 いっちゃん?(私のニックネームと同じで少し照れますが)辛く苦しい時を乗り越え本当によく頑張ったね。
 学校にも通っているんですね。先生や友達との再会も嬉しかった
 事でしょう。
 今はただただ、退院の喜びを噛み締め、家族が共に過ごす幸せを胸いっぱいに感じられていると思います。短いですが、お祝いの言葉に代えさせてください。 
 本当におめでとうございます!2020-08-15 09:12 #5567いっちゃんママ ゲストいっちゃんママ (2006-12-21 6:27 ) でかおとうさん ひまわりさん メッセージ有難うございます。 普通に生活している人にとって、一ヶ月の入院と言われてもすごく長く感じるものですよね。 
 それが「小児がん」だったら1年も掛かるっていうのも普通だから、その間の精神的負担も大きいですよね。私も治療が予定通り進まなかった時に、先の見えない不安感に押しつぶされそうになりました。また情緒不安定で公的な所で涙が止まらなくなった時など、今考えても辛かったです。 だからこそ「退院」という日が嬉しかったです。 退院した今でも、家にいるのが外泊許可のようで、いつ病院にもどるんだったっけ?なんて思ったりしながら、前の生活に戻っていっています。 しかし入院によって知った「生きることの大変さ」や「尊い命の大切さ」はいつまでも忘れずにいたいです。 お読みいただき有難うございました。 2020-08-15 09:12 #5568たるりあ ゲストたるりあ (2006-12-21 10:39 ) いっちゃんママさん。息子さん。 
 遅くなりましたが
 ★★★退院おめでとうございます!★★★我が家での家族そろっての生活、楽しい学校生活。 
 普通のことだけれど、本当に嬉しく感じられますよね♪
 1年2ヶ月もの長い入院の間、たくさんの辛い思いをなされたでしょうが
 これからそれ以上の楽しいことがまっています!
 息子さんも辛い闘病を乗り越えられたことで、きっと人間的にも大きくなられたことでしょう。
 本当にこれからが楽しみですね♪2020-08-15 09:13 #5569いっちゃんママ ゲストいっちゃんママ (2006-12-21 20:23 ) たるりあさん メッセージ有難うございました。 たるりあさんのお子さんは6月にご退院されたのですよね? 
 もうすっかり「普通」の生活ですか?うちはまだ「バンダナ」頭で通学していますし、まだ生えてこない頭をみているとまだ「普通」な感じがしないんです。 でも息子はえらいんです。学校で時々心ない言葉を掛けられるのです。「ハゲ」とか「白血病じゃない」なんていう子もいる中、堂々としています。 親から見てもすごく強くなったと思います。がんばっているなと思うんです・・・ でもこの姿は、学校で多くの子供達の心に残ると思うんです。 
 この子達が将来生きているうちに身近な人が、こういう病気になった時、堂々としていた息子を思い出してがんばってほしいと私は思うのです。まとまりのない文になりすいません。明日は退院後初めての外来です。2時間以上は待つんですよ・・・ぐったりしそう。 2020-08-15 09:13 #5570たるりあ ゲストたるりあ (2006-12-22 8:52 ) いっちゃんママさん、おはようございます。 
 息子さんすごいですね。えらいですね。
 ともすれば、大人でも傷つけられそうな言葉なのに。強いです。
 きっと、入院中しっかり自分の病気と向き会うことができたんですね。
 そして、それもいっちゃんママさんや周りの方々が、息子さんにいい接し方ができていたからなんでしょう。すばらしいです。
 病気でなければ、得れなかった強さかもしれません。
 大切な財産ですね。うちの息子は、来年から幼稚園にいきます。 
 慣らしで週一の幼児教室に行かせています。
 治療の内容によっては、免疫低下の為、家に閉じこもったり疲れやすそうな時もありますが、おおむね元気です。
 でも、1度髄注後に風邪をひいてしまい、crpが5.6まで上がってしまい1週間入院をしました。
 感染には、お気をつけ下さい。
 髪の毛は、1度カットに行きました。退院から半年ですが、今思えばあっという間です。今日は、外来とのこと。気をつけていってください。 
 寒さもありますし、風邪などもらわないように。
 待合室は、一般と違うところにしてもらってもいいですね。
 うちも2時間はざらです。暇つぶしいっぱい持っていきましょうね。
- 
		投稿者投稿
- フォーラム「集団生活・人間関係」には新規投稿および返信を追加できません。
