- このトピックには14件の返信、2人の参加者があり、最後にデカおとうさんにより4年、 3ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2020-08-16 11:23 #5863デカおとうさんゲスト
はじめまして、いつも拝見させていただいています。私の息子10歳が、急性リンパ性白血病で入院しております。入院の予定は1年間といわれ、先日半年を過ぎました。息子の入院している病院は、学校が併設されており、通学が可能です。先月、通学等の練習等の病棟に移りました。その頃から、駄駄を捏ね、暴れて、学校に行かず.....母親が病院から帰るときになると、何かと理由を付け、駄駄を捏ね始めます。私の前ではしませんが(こわいのかな?)
今までそんなことは無かったので、ストレスが絶頂になってきたのと思いますが放っておいては、いけないし、怒ってもいけないし、どうしていいか解らない状態です。まだ小さい子ならいいのですけど、このままにしておいていいのか?悩んでいます。そんな経験をされ、どう接したかお教えいただけないでしょうか。
投稿日:2006-09-18
2020-08-16 11:23 #5864はなキーマスターデカおとうさん、はじめまして。5歳になる息子が急性リンパ性白血病の治療をしています。
学校が併設されている、というのは院内学級のことでしょうか?院内学級というのは、病気や怪我で長期入院をしている子供たちのために病院内に設置された教室です。こちらの院内学級であればみんながそれぞれ病気などを抱えているためすぐに馴染めるのではないかと思うのですが…同じ病院の子供たちを見ているだけなので実際のところはわかりませんが、その教室に通えるときはみんな生き生きしていますよ。
息子さんがダダこねるのは環境(病棟)が変わったことが一番大きいのではないでしょうか。環境が変わったことに不安を抱いていませんか?「違う病棟に移ったのはもう治らないからなの?」「痛い処置をされるの?」子供は親が気づかないところで先回りしていろいろと考えているものです。息子さんの気持ちをすべて受け入れて「そうだね、お父さんもそう思うよ」という具合に聞くと素直な気持ちを話してくれることが多いです。
私の息子たちも夫の前ではおとなしいです。やはりこわいそうです。私のほうが怒ってばかりなのに、時々しか怒らない夫のほうが怖いのですね。男の子にはそれが一番かな。楽しく学校生活が送れるようになるといいですね。
投稿日:2006-09-18
2020-08-16 11:24 #5865デカおとうさんゲストはなさん、おはようございます。早速の返信ありがとうございます。そうですか、はなさんのお子さんも、お父さんが来ると静かなんですかね...。うちも家内の方が「ガミガミ」言う方なのですが、私が怖がられています...同姓だかなんでしょうね。見舞いに行っても、話さない、寄ってこない...嫌われて居るんじゃ無いかな?なんて思った事も有りました。でも本人から、いつ来るの?いつ来るの?と聞かれたり....居れば安心だとか??です。
私も家内も精神的に疲れ始め、誰に相談しようか悩んでいました。病棟の師長さんが非常にいい方で家内の心配事、悩み事を聞いて、アドバイスをくれます。大変感謝しています。とても悲しいですが、この様に皆さんが返信してくれるので心強く思えます。ありがとうございます。
投稿日:2006-09-19
2020-08-16 11:24 #5866ス~パパゲストス~パパさん、おはようございます。早速の返信、ありがとうございます。そうですね、環境がにていますね...私も埼玉県ですから、同じ所かも??3階の血腫の子の病棟から、1階の病棟(血腫のこだけでない)に移り、折角仲良くなれた子達と離れ、非常に不安になっていることは解りました。息子は奥手?でなかなか子供達の輪に入っていくことが下手な性格で、ちょっと何かを言われるとへこんでしまいます。
学校に行き、友達をたくさん作って、楽しくやって欲しいのですが、思うようにはなりません。友達がたくさん出来て、寂しさを忘れてくれれば良いのですが、「寂しい、寂しい」と毎日家内に電話、メールが来て、家内も大分参っています。私がしっかりしないといけないのですが、私も少々へこみ気味です。時間が解決してくれる部分も多々あるとは思いますが....頑張ります!!
投稿日:2006-09-19
2020-08-16 11:25 #5867なんなんゲストデカおとうさん、はじめまして。うちの息子は、年長の7月から入院して入院中に小1になりました。
幼稚園児くらいのお子さんたち(うちも含む)は、夕方お母さんが帰るときに泣き叫んでる光景はよくありましたが、小学生以上のお子さんたちは比較的穏やかに過ごしていました。院内学級のお兄さん・お姉さんはみんな仲良かっったですし・・・。なので、うちの息子は小学生になり、院内学級の仲間入りが嬉しかったようで、私がいなくてもぜんぜん平気でした。でも、うちの場合は、小学生になったのも移植後で退院の目処もついていましたし、状況がちょっと違いますよね。
小学校の高学年くらいの男の子って、普通に生活していても、多感な時期ですよね。いろいろ物事もわかっているし・・・。きっとすごく不安なんだと思います。病棟に同じくらいのお友達がいて、仲良くなって遊んだりお話したりできたら、少し気持ちも楽になるのでしょうけれど、環境が変わったばかりではかなり不安なんだと思います。
いろいろご家庭の事情がおありでしょうし、ずっと付き添うわけにはいかないと思うのですが、息子さんとゆっくりお話して、何日か息子さんの気の済むようにしてあげるのはどうでしょう。子供によってそれぞれで、これといった良い方法はよくわからないのですが、、、きっと「お父さんやお母さんも頑張っている」ということは、いつか伝わると思います。
ドクターや看護師さん、院内学級の先生、病棟保育士さん、ソーシャルワーカーさん、いろんな人に相談して力を貸してもらえるといいなと思います。お父さん・お母さんだけで抱えこまないでくださいね。
投稿日:2006-09-19
2020-08-16 11:25 #5868デカおとうさんゲストなんなんさん、おはようございます。早速の返信ありがとうございます。うちの息子は小4です...4,5歳の子が駄駄を捏ねているなら何となく理解できる様な気がしますが.....。息子の病院は体調が悪ければ院内学級(ベッドでの授業)もしてくれ、隣に併設された学校に通っています...今あまり通ってないようですが...。
家内は毎日会いに行き、私も残業日以外(水、金)は逢いに行っています。通学が出来る病棟に先月頭に移動した時は、非常に不安なのが解り夏の連休に有休休暇を付け半月ほど会社を休み付き添っていました。でも今の状態になってしまい....何だったんだろう??って気がします...後悔はしていませんが。
あまり人の苦労が解らない様で、病室の他の子も同じ気持ちだよと言うこともあまり理解していません。各治療(クール)毎に一時退院、一時帰宅(外泊)があり、家内、私でいろいろ話しをしています。もちろん怒らないように、息子が意見を言えるように...しているつもりです。
私たちが言っている事が全部理解出来るとは思っていません、話したから、すぐ治るとも思っていませんが、かけらも理解してくれていない気がしてしまいます...大人のエゴでしょうか?大人だって何回言っても解らない人は沢山いますよね..解っては居るのですが...。
病棟の師長さんがいい人で、家内の悩み、愚痴を聞いて、いろいろアドバイスをくれています...感謝感謝です!!私も一度話を聞いてもらったくらいです。
決まった対処方法は無いですよね...それぞれの子供ですから。何か有ればいいのですが、今は先が真っ暗闇で見えてきません。早く灯りが見えないかな??と思いつつ、頑張ってみます!ありがとうございます!
投稿日:2006-09-19
2020-08-16 11:25 #5869なんなんゲストデカおとうさんへ。いろいろなさってらっしゃたんですよね・・・。ごめんなさい。わかりきったことしか言えなくて・・・。きっと入院から半年、ストレスもたまるし、まだ続く治療や入院生活に不安や憤りややり場のない気持ちなのでしょうね。ご両親もお辛いと思いますが・・・。
なにか気がまぎれるというか、息子さんにも希望の持てる何かがあるといいですね。みんなが心配してくれていることもきっとわかってくれると思います。
同じような年代の病気のお子さんを持つご家庭のお話しを聞けるといいですね。息子の病棟のお友達にも、小学校の高学年の男の子が何人かいましたが・・・。お話聞けたら、またこちらに書き込みますね。息子さんの心が穏やかになることを祈ってます。
投稿日:2006-09-19
2020-08-16 11:25 #5870デカおとうさんゲストなんなんさん、暖かいお言葉ありがとうございます。私が、穏やかな気持ちになれます...ありがとうございます m(__)m 仕事もなかなか手が着きませんが、仕事も頑張らなくっちゃ!仕事に復帰します。
投稿日:2006-09-19
2020-08-16 11:25 #5871りょんちゲストはじめまして。下の子が、小1(6歳)の時、悪性リンパ腫バーキット型になり、半年入院治療して、現在(小2・7歳)経過観察中です。上の子が、小4で9歳です。状況は少し違いますが、この小4の息子が、一時期(下の子が入院中)、学校に行きたがらず、ぐずぐずとダダをこねて、大変な時期がありました。
小児精神科ドクターによると、色々な状況から、この子は無理して、精神年齢をステップアップしたのだと、言われました。そして、自分が親から愛されているか知りたくて、親を試すような行動をとることがあると、言われました。
お子さんが、親御さんを試しているとは、限りませんが、家族の中で、子どもとして、穏やかに暮らしていた環境が一変し、大人(病院スタッフ)や、知らない子や、その親達の中で、自分なりに、親や周囲に心配かけまいと、頑張ってきた裏返し?のような状態かな?と思いました。
下の子と同室の小4の子で、家で留守番している妹を気遣って、親に早く帰るよう言ったり、治療や検査も、「痛くない」「大丈夫」と気丈に振舞ってた子が、ささいなことで、泣き喚き、手がつけられないぐらい、荒れてたことがありました。小学校の中盤ぐらいの学年になると、大人や周囲に気を遣えるようになり、分別もついてきますが、無理して背伸びしている部分も、なきにしもあらずと思います。
今まで半年治療してきて、色々がまんしたり、分別ある態度をしてきたけれど、少し疲れたのかもしれませんね。こんな時ぐらい、「おお、甘えてるよ。まだ10歳だもんね、赤ちゃんに毛が生えた程度のチビちゃんだしね」と、受け止めてあげるのも、一手かもしれません。
現状も拝見してない素人が、偉そうなことをいえませんが・・・。お子様のお気持ちが、早く落ち着きますように。
投稿日:2006-09-19
2020-08-16 11:25 #5872デカおとうさんゲストりょんちさん、こんばんわ!返信ありがとうございます。そうですか、いつもは下の子を気遣っている子がたまに駄々をこねる...解るような気がします。
うちの息子も普段は、聞きわけがよく(聞き分けが良いのがいい子とは思いませんが)この病棟の移動から、変化が出始めました。今日も母親が帰るとき、駄々をこね始めたらしいのですが、男の看護士さんにだっこされ(4年生ですが)母親を見送ったそうです。光景を浮かべると泣けてきますが、母親も電話で「ちゃんとバイバイ出来て偉かったね」と誉めました。先程、息子からメールで「おやすみなさい」が来ました。ちょっぴり「ホッ」としています。
皆さんから、いただけるお言葉を胸に詰め、自分の気持ちを穏やかにして、行動しようと思います。りょんちさん何も拝見して...と書かれていますが、なんか見ていられた様なお話を頂き、ありがたく思います。私は親父だから、もっとしっかりしなくてはいけないのですが...。情けない親父ですが、皆さんのアドバイス、お言葉に励まされ、がんばれる気持ちになります。本当にみなさん、ありがとうございます。感謝します!!
投稿日:2006-09-19
-
投稿者投稿
- フォーラム「集団生活・人間関係」には新規投稿および返信を追加できません。