髪がほぼ無い状態で入園式に参加された方いらっしゃいますか?

輝く子どもたち*小児がん・白血病 › フォーラム › 小児がん治療中・治療後の生活 › 髪がほぼ無い状態で入園式に参加された方いらっしゃいますか?
- このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後に
修子です☆により10年、 3ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2013-02-09 19:07#542
ハリねずみ
ゲスト小児ALLで維持療法中の息子がおります。
この春から幼稚園へ入園する事にしました。維持療法中は髪が生えている子も多い中、
うちの子はほぼスキン状態です。4月の入園式の時にこの頭のまま参加するか、
何かかぶらせるか悩み中です。息子は髪の事を気にしていませんが、
それは病院では同じ頭の子がいるからで、
園には同じような病気の子が1人もいない事を
理解出来ていないからだと思っています。髪がほぼ無い状態で入園式に参加された方いらっしゃいますか?
2013-02-18 18:47#543修子です☆
ゲストこんにちは。
もうすぐ退院で、入園式。
嬉しいような、でも不安いっぱいですよね。うちも、4月5日退院の
4月6日入学式。
ピカピカの1年でした。うちの息子は、眉毛も髪の毛もまったくなくて
かろうじて、まつ毛があるくらいの状態です。入学式どうするのかと思ったら、
帽子をかぶらず、つるつるで行きました。
もちろん、大人がみれば、明らかに
坊主ではなく・・・ってわかります。
顔色も悪いし、闘病1年で自家移植もしたから、
手足は細いし・・・ですが、本人はケロッとしてました。
その後、
「はげつるぴっかん」って言われたり
からかわれたりもしたようですが、私たち親子自身、努力して変えられないことを
とやかく言われてもね~って感じで
頑張ってきた証だ!!って後からというか、今考えると
息子は、髪を切りたがらないし、長い髪が好きです(笑)
やっぱり嫌だったんだなーーーてでも、それ以上に
自由、遊べる
それがうれしかったようです。それに、はげつるぴっかんっていうのも
クラスで1人か2人で
後は、病気を全部クラスに
自分で自己紹介で話したので、
子供たちもそれ以上突っ込んでこなかったです。子どもって
見たものをそのままいうだけで
悪意もないし、
事情を説明すると意外と思いやってくれるし、
しかもそのうち見た目を気にしなくなる。息子自身を見てくれましたね。
どうか、お子さんのために
園に主治医やソーシャルワーカーを利用して
正確な情報を伝えて、どんな思いかを伝えて
いい環境を作ってもらえたらって思います。私も、主治医から市の学びサポートから
思いつくものを全部使いました。ただ今思えば、ソーシャルワーカーや心理士さんなども
その役目をはたしてくれるなーーって思います。
私は、お願いすることを思いつきませんでした。
また、市や教育員会の中のそういうサポートがないか
探してみてください。第三者がはいるだけで、ぐっと話が冷静に進むと思います。
長文失礼しました。
入園おめでとうございます。
通院治療はそれはそれでいっぱい不安があると思いますが、
また、なにかあったらみんなの経験が役に立つといいなって
思っています。春が待ち遠しいですね。
- 投稿者投稿
- フォーラム「小児がん治療中・治療後の生活」には新規投稿および返信を追加できません。