私が約7か月間の入院付き添い生活をしていた時に使っていた折りたたみ簡易ベッドの感想と、狭い付き添いスペースに収まり(幅は68cm以下)、2万円以下で購入できる折りたたみ簡易ベッドの情報をまとめました。
病院で寝具をレンタルした方の声
子どもの入院に付き添う場合は寝具を有料でレンタルできますが、粗末なものであったり、レンタル料が高価だったりして不満の声を多く聞きます。



レンタルできるのは有難いのですが、やはり短期入院の子どもたちに付き添うために用意された寝具なので、数ヶ月もこれを使うと体が痛くなりますし、費用もかなりの額になります。 寝具の持ち込みが許されている病院では、新品のものに限り病室への持ち込みが許されているようです。
私が使っていたジャストフィットの付き添いベッド
このベッドしか付き添いスペースに入らなかった

アテックス 収納式カウチベッド ATX-B400 (現在は生産終了)
このベッドは、次男が入院したときに私の母がネットで購入してくれたものです。 ホームセンターや家具店で売っている折りたたみベッドは幅が広くて付き添いスペースに収まらないため、母が苦労して探してくれました。
今では介護用品がたくさん販売されていてネットで手軽に購入できますが、次男が発病した2004年には付き添いスペースに入るサイズのベッドは、 インターネットで探してもこの商品しかありませんでした。

- 製品サイズ(cm)
- W78 × L191 × H34.5
- 収納時(cm)
- W78 × L37.5 × H99
- 重量
- (約)22kg
- 床面高さ
- (約)28.5cm
- 価格
- 12,000円くらい
2007年5月14日に、株式会社アテックス様から画像の転載許可をいただき、旧サイト(輝く子どもたち)にて作成した情報です。

現在は生産終了になってしまったので、改良されたのかと思いホームページを拝見すると・・・ありました!敷布団なしでも使えそうなほど厚みのあるマットです。
価格は税込み38,500円(2019.10.26日現在)・・・高っ!
2万円以内で購入できる入院付き添い折りたたみ簡易ベッド
幅は68cm以下で、2万円以下で購入できる折りたたみ簡易ベッドを探してみました。次男が入院した病院は、78cm幅のベッドがピッタリでした。病院によって付き添いスペースの幅は違いますので、必ず測ってからご購入ください。
価格は一番安いお店を探しましたが、2019年10月26日現在の情報ですので、「詳細」のリンクから商品ページへ移動して、サイズなども含めご確認ください。
取り扱い | サイズ(cm) | 価格(税込) 2019.10.26現在 | |
---|---|---|---|
ベルメゾン | W62、L205、H46 | 15,176円 | 詳細 |
アイリスオーヤマ | W67.5、L190.5、H31 | 11,722円 | 詳細 |
amazon 他 | W60、L204、H35.5 | 17,980円 | 詳細 |
楽天市場 他 | W62、L205、H38 | 13,800円 | 詳細 |
敷布団もサイズが見つからず苦労した
ベッドは使っているうちにクッション部分がつぶれるので、敷布団があったほうがいいです。普通のマットレスや敷布団は幅が広くて邪魔になるので、母は新しく購入した布団を裁断・縫製して仕立ててくれました。
縫製なんてできない!という方は、スリムタイプのマットレスやジュニアサイズの敷布団をお探しください。安さに魅かれて購入すると、すぐに潰れてペラペラになってしまいますのでご注意ください。