子どものウィッグを作成された方、ご意見お聞かせください。

輝く子どもたち*小児がん・白血病 › フォーラム › 診断・治療・晩期合併症 › 子どものウィッグを作成された方、ご意見お聞かせください。
- このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後に
クライクユーにより2年、 1ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2021-08-08 09:55#10158
クライクユー
ゲスト娘が白血病で、昨年秋から先月まで入院治療していました。
女の子ですし、退院に向けて、大手企業のウィッグ無料提供でウィッグを作成していただきました。とても高価なもので、ありがたかったのですが、あまりじつようてきでなかったなぁ、と退院してからの生活が始まってから作成してもよかったな、と思っています。先にも書いた通り高価な者でもあり、捨てるには申し訳ない気持ちになります。抗がん剤治療経験のお子さんをお持ちで、ウィッグを作成された方で、使わなくなったウィッグをどうされているのか、教えていただけたらと思います。
再利用や提供先があるのか、など。
完全オーダーメイドですが、寄付する先などご存知の方がいたら教えてください。
ネットで調べましたが、廃棄が一番で、中には貸し出している団体への寄付するもあるとありましたが、その団体がわかりませんでした。どうぞよろしくお願いします。
2021-08-08 21:29#10160輝く子どもたち@はな
キーマスタークライクユーさん、はじめまして。当サイト管理人 はなと申します。
ご不要になったウィッグがあるのですね。ウィッグの状態にもよりますが、寄付を受け付けている団体があります。
「夏目雅子ひまわり基金」さんは、不要となったウィッグ(新品または使用頻度の少ないもの、状態のよいもの)を皆様からご寄付いただき、専門の業者で洗浄・滅菌・修繕などを施して抗がん剤等で脱毛された患者様に無償でウィッグを貸与する活動を行っていらっしゃいます。
夏目雅子ひまわり基金
子どもたちのために髪を伸ばして寄付してくださった方の想いを、誰かに繋げられるといいですね。
2021-08-09 00:31#10161ゆきんこ
ゲストこんばんは。私はがんの子どもを守る会に直接電話して問い合わせて、送らせてもらいました。作ったけれど髪の毛が抜けた地肌には、ウイッグの中の網?の部分が擦れるようで使わなかったです。
2021-08-09 14:12#10163輝く子どもたち@はな
キーマスターMoekaさんから情報をいただきました。
https://twitter.com/AMOKA3amoka3/status/1424385019766738947「福岡の『ウィッグリング ジャパン』というNPOでも受け付けているようです。」
http://wig-ring.info/2021-08-11 08:28#10164輝く子どもたち@はな
キーマスターCancerTearsさんから情報をいただきました。
https://twitter.com/cancer_tears/status/1424942022809427972「NPO法人葵会様(長崎県)の「ウィッグ・リユース・プロジェクト」があります。
不要になったウィッグを回収し、必要な方に無料でレンタルする取り組みです。
理事長の方と繋がりがありますので、必要があればお繋ぎもできます」▼ウィッグ・リユース・プロジェクト
http://www.npo-aoikai.org/wig-reuse.html2021-08-11 10:23#10165クライクユー
ゲストはなさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。夏目雅子さんの基金でも受け付けているのですね。調べてみます。
2021-08-11 10:25#10166クライクユー
ゲストゆきんこさん、ありがとうございます。
娘は暑くて使いませんでした。実用的ではなかったな、と今は思っています。
ほとんどのお子さんはバンダナなどで対応しているみたいですよね。 - 投稿者投稿
- フォーラム「診断・治療・晩期合併症」には新規投稿および返信を追加できません。