一番距離を置いていた方から突然・・・「医療関係者から病気のこときいた」

ホーム フォーラム 集団生活・人間関係 一番距離を置いていた方から突然・・・「医療関係者から病気のこときいた」

  • このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後にねここにより15年、 6ヶ月前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1426
    ねここ
    ゲスト

    こんばんは。骨髄性白血病治療終了から1年半が経過した4歳前の娘がいます。
    4月から公立幼稚園の年少に通わせており、自治体からの配慮で特別指導員を付けてもらっています。
    いままで周囲のお母さん方には何も話さずに過ごしてきました。
    入園時に話そうかと思いましたが、間違った認識をされるのも嫌だし、入院したことを忘れている娘のためにも、、、と思い幼稚園にも『ほかの子と同様に扱って』と頼んできました。
    ずっと問題なく過ごしていると思っていました。

    しかし、昨日びっくりする事をあるお母さんから言われました。
    『医療関係者から病気のこときいたんだけど、それでお母さん(私)は周囲と距離を置いているの?』と。
    私は人見知りが激しい人間なので最近やっとクラスのお母さん方とも仲良く慣れてきたところでした。
    そんなことを言われるのは昔からなので慣れていますが、前半の部分に驚きました。
    どうして、病院(大学病院・かかりつけ・幼稚園の担当医)と幼稚園の先生しか知らないことを、クラスのお母さんの中でも一番距離を置いていた方が知っているのか。そしておそらく病気のことを理解しておられません。
    誰に腹を立てたらいいのかも分からず。その場では何もいえませんでした。

    周囲に変なうわさが立ったり、入園してやっと出来た娘の友だちが減ったりするのも嫌なので、いっそのこと周囲へ話してしまおうかとも考えています。
    入園時に言わなかったことを途中で言い出すのも変かな。。。と思ったりもして、悩んでいます。

    こんなことがあったら、どうされますか?
    智恵を貸してください。

    #1427
    はな
    キーマスター

    ねここさん、はじめまして。管理人・はなと申します。

    「医療関係者から病気のこときいたんだけど」
    医療関係者って・・・許せないですね。ねここさんの腹立たしいお気持ち、わかります。何ということでしょう!

    周囲への病名説明は本当に悩みますね。私もそうでした。
    息子は保育所に通っている間に維持療法を受けていましたが、まわりの子どもたちには病気のことを詳しく話さず
    「すぐに病気になってしまうから、体が強くなるように注射してもらうの」
    と話しました。大人では納得できないこの説明も、子どもたちにはあっさり受け入れられ、それ以上のことは質問されませんでした。保護者には特に話す必要がない(仲良くなった数名の方には話しました)ため説明していませんし、何か聞かれることもありませんでした。

    周囲の方への病名説明をするメリットは、理解と協力が得られること、配慮してもらえること。デメリットは、噂が広まる可能性があること、必ずしも理解や協力が得られるわけではないことだと思います。

    私が思い悩んでいる時に母に言われたのが、
    「話してしまったらもう元には戻せない。だから、どうしたらいいかじっくり考えてごらん」

    ことしの夏、息子は広汎性発達障害と診断されました。
    見ただけではそれがわからないため、「ちょっとかわっている」「わがまま」と誤解されがちですが、そばで支えてくれる方だけに理解してもらえればいいと思い、普通学級のお子さんや保護者の方には話していません。

    病気のことを話しても、お子さんのお友達はいつものように接してくれると思います。偏見があるのは大人ですから。難しい問題ですね。

    小児がん みんなの闘病記 フォーラムに同じような記事がありますのでご覧ください。私もねここさんと同じように悩みました。

    子どものお友達のお母さん方への病名説明はどうされましたか?
    http://minna.eek.jp/fm/modules/d3forum/index.php?topic_id=38

    #1428
    ねここ
    ゲスト

    的確なご意見ありがとうございます。
    もうすぐ冬休みだし、少し冷静になって考えてみようと思います。

    でも一体どこから情報が漏れているのか・・・園医ならかかりつけにしている家庭が多いので実は知っている人が多いのでは・・・とか勝手に悪いほうへ想像してしまう悪い癖が。。。

    #1429
    はな
    キーマスター

    ねここさん、こんばんは。

    >でも一体どこから情報が漏れているのか・・・

    私も気になります。
    一体誰を信じればいいか考えてしまいますよね。

    #1430
    ねここ
    ゲスト

    3学期が始まりましたね。
    告知・・・どうしようかと思っていました。

    うちの幼稚園は街中なのにとても人数が少ないし、さらに年中に進級するときに本来の校区へ転園する子が多いような話を聞いたので、今話すのはやめようと思いとどまりました。

    ですが、園から『指導員を来年度も継続で付けます』と言われました。
    さすがに年中で10人の子どもに2人先生がつくのは、周囲も疑問を持つように思えるので、進級してから話そうかと思うようになりました。
    どこまで話すべきなのか・・・と考え出すと尽きないのですが、4月までじっくり考えます。。。

    情報が漏れるような病院にはもう行きたくないです(;_;)
    園内で行われる検診にも不安を感じます。

    #1431
    はな
    キーマスター

    ねここさん、こんばんは。

    まわりの人たちへの病名説明は、とても悩みますよね。私もそうでした。
    ゆっくりとじっくりと考えて決めるのが一番ですね。

    ところで、情報を漏らした?疑いのある病院(大学病院・かかりつけ・幼稚園の担当医)はどちらかハッキリわかったのでしょうか?
    情報が漏れるような病院には行きたくないですよね。何もしていない医療者との信頼関係まで壊しかねませんので、どのようなルートで情報が流れたのかわるといいですね。

    #1432
    ねここ
    ゲスト

    お久しぶりです。

    新学期も1ヵ月半が過ぎました。
    新しい学年に進級して、なんと11人の少人数クラスとなってしまいました。
    市街地の中心ドーナツ化現象という奴です。両隣の公立園は定員いっぱいなのに。
    おかげで冬にインフルエンザが流行ることもなく元気に登園できましたが^^;

    理由もなく子供11人に担任のほかに先生がつくのも不自然だし、クラスの保護者が集まる機会があったので簡単にお話させてもらいました。
    知っていた方も熱心にお話を聞いてくださり、今はもう何も特別なことはないんだという旨を話したら安心しておられました。
    その後1ヶ月が経ちますが、子供達の間にも問題も無くやっているようです。
    私自身、周囲に理解してもらえたことですっきりすることができました。

    あとは情報源ですが。。。分からずじまいです。
    すっきりしないのですが、今さら詮索するのも人間関係壊しそうなのでやめようと思います。
    きょうから園内での検診が始まって若干不安が残りますが、子供が楽しくやっているのでこれでいいんだ!と割り切っていこうと思います。

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • フォーラム「集団生活・人間関係」には新規投稿および返信を追加できません。
目次