抗がん剤の副作用で味覚障害になりましたか?対処法は?

ホーム フォーラム 診断・治療・晩期合併症 抗がん剤の副作用で味覚障害になりましたか?対処法は?

  • このトピックには8件の返信、2人の参加者があり、最後にゆかりんにより18年、 9ヶ月前に更新されました。
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #2263
    はな
    キーマスター

    抗癌剤の副作用で「味覚障害」というのもあるそうです。
    息子もプレドニンを飲むと塩味が好きになり、甘いものが嫌いになったりします。塩分の取りすぎは良くないのでできる限り控えています。
    みなさんのお子さんはどうですか?対処法も教えてください。

    #2264
    京P
    ゲスト

    うちも、味覚障害、ありました。
    今まで大好きだったものが急に「変な味がする」と言って食べれなくなったり、昨日まで飲んでいた飲み物を「味が違う」と飲めなくなったり・・。
    対処法は、残念ですがありませんでした。なにか良い方法があるといいですね。闘病中の子供には少しでも口から栄養を摂ってほしいもの・・。

    #2265
    ねこ
    ゲスト

    ウチのしゅんにもありました。(今でも継続中?ですが)やたら塩辛いものを欲しがります。例を挙げると、プロセスチーズ・ウインナー・納豆にかけるたれ・醤油など。特に昨年が酷かったです。
    病院では、ごはんにふりかけをかけて、ふりかけしか食べないことがありました。一度は、そんな食べ方で ふりかけのミニパックを一食で3袋も使ってしまったりして・・・
    今でも、納豆のときは、たれを直接ごはんにかけたがります。入院中も醤油をごはんにかけて(お茶碗の底に溜まるほど!)食べてました。周りでも同じく塩辛いものを好む子どもが多かったです。
    今、塩辛いのを好むのは習慣化してるのかも・・・(x_x; だいぶ落ち着いてきたと思ってますが。

    #2266
    れいん
    ゲスト

    まろんも、味覚障害あったと思います。

    入院中は離乳食がほどんどだったのでプレドニンやデカドロンを投与している時に大量に食べること以外はあまり気にならなかったんですけど…維持療法に入ってからまろんは食欲がないことが多く、それまで大丈夫だったものが急に食べられなくなったりしてかわいそうでした。

    そんな中、ゆでたまごの黄身しか食べなくなってしまったときがあって…まいりました。アレルギー等のことも気になって気になって。でもそっちのほうは大丈夫でした。主治医もほどほどに食べさせてくださいとのことでした。

    あと、胃腸炎になり絶食させられて、スポーツドリンクしか飲んではいけない時期があって、治ってからもしばらく、飲み物はスポーツドリンクしか飲まなくなったり。(お茶もジュースもダメでした)歯への影響も気になったので、ミネラルウォーターで薄めて飲ませていました。あれ?って顔をするときもありましたが、おいしいよ。と飲んで見せたりして、ごまかしました。それが、治療が終了してしばらくしたら、ウソのように普通に食べられるようになりました。種類も量も。

    #2267
    空豆ママ
    ゲスト

    うちの場合、まだおしゃべりができない年齢だったので、味覚障害があったかどうかはわかりません。娘は抗癌剤でぐったりして食欲がなくなるとか吐くといったことは全くありませんでした。多分ステロイドの方の影響が大きくて、食欲旺盛でした。大人は結構味覚障害あるみたいですよね。

    #2268
    にこ
    ゲスト

    入院中、ある看護婦さんから、抗がん剤治療をしている人は(大人も)濃い味のものを好むようになるみたいですよーと聞いたことがありましたが、うちの娘もどっちかというと、濃い味好みです。

    #2269
    ゲスト
    ゲスト

    うちの苺が最近、赤ちゃん煎餅を嫌がるようになって、ちょっと甘いパンもあんまり食べないの。今はまってる物といえば、「おにぎりせんべい」あれって、結構からいから、困るんだけどどうしても食べたいらしく、しょっちゅう口にしてる。これも抗ガン剤の影響なんだろうか?病院のご飯も味がないから、口にいれたら「プ~」ってはきだしてた。なるべく、薄味な物を食べて欲しい今日この頃・・・。対処法はどうしたらいいんでしょうねえ。うちはまだまだ小さいから、からい物を与えなければいいだけなんだけど、次男くんくらいの年齢だとなかなか難しいですね。

    #2270
    まんぼうママ
    ゲスト

    息子の場合、通常の治療では吐き気が強くなるプラチナ製剤を使用し、大量療法では粘膜障害が強いチオテパを使っていたので、味覚障害は大変強く出ました。
    プレドニンは使っていませんが甘い物が苦いような不快な味になり、摂取できるのは塩味の物ばかりでした。塩分を控えなければならないのは、抗がん剤によって腎障害や心毒性が強く心機能の問題がある場合ですね。
    息子は本当に吐き気も味覚障害も強く食欲が全く無かったので、食べたいと思うものを与えるしかありませんでした。食べれる量もほんのわずかであったために、塩分の制限も無く、反対に主治医の先生からは「濃い目の味噌汁なんかが味がわかって美味しく感じるよ。」とお勧めをいただいて、差し入れの定番は「具だくさんの豚汁」でした。ステロイドが入る治療では食欲が増すと言う問題もあり、同じようにはいかないかもしれませんが・・。
    皆さんもおっしゃっているように「口から摂取」する事はとても大切な事で、NST(栄養サポートチーム)を置く施設も増えてはいますが、小児がんの子供たちの場合、母親がある程度その役割を果たさざるを得ません。

    #2271
    ゆかりん
    ゲスト

    ゆうたもお薬の影響で食欲があるだけでなく濃い味のものでないと味が無いといいます。今まで好きだったものも食べなかったりします。うちはそれ以外に困るのは、体重の増加ですが・・(ステロイドを服用して、8キロも増えてます??)食べるのを我慢させると、怒り出してしまうし困ります。。。

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • フォーラム「診断・治療・晩期合併症」には新規投稿および返信を追加できません。
目次