白血病:維持療法中は夏もマスクを着用しますか?

輝く子どもたち*小児がん・白血病 › フォーラム › 小児がん治療中・治療後の生活 › 白血病:維持療法中は夏もマスクを着用しますか?
- このトピックには7件の返信、2人の参加者があり、最後に
輝く子どもたち@はなにより16年、 7ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2007-04-06 00:39#5096
マメコパパ
ゲスト維持療法中は感染症リスクを少しでも小さくするため、マスクを着用する場合が多いと思いますが、暖かい季節となればマスクを着けずに過ごされたかどうか、夏場はどうされたのか 、アドバイス願います。また、どんなマスクをご利用なさっているかも教えて頂ければ参考になります。家では4層不織布マスク(銀系抗菌・超極細繊維フィルター)を利用しています。
2007-04-06 10:25#5097きらきら
ゲスト娘がマスクを使用していた頃は不織布マスクは
珍しく、店で見かけることは少なかったです。
なのでガーゼマスクでした。
幼いので、かんでしまい唾液でベトベト。
マスクの効果はあったのか疑問です。夏場でもマスクは使用していましたが
すぐ取ってしまったり、唾液で濡れてしまうので
イソジンのうがい液(うすめたもの)を
スプレーボトルへ入れ携帯し定期的にシュッシュ
していました100円ショップに売っている容器です。
イソジン効果か分かりませんが人混みでマスク使用
していなくても案外大丈夫でした。イソジンの他にもアルコール消毒も携帯していました。
子供はスグ色々なものに触るので
触った後はアルコールでシュッシュしていました。2007-04-06 16:00#5098れいん
ゲストマメコパパさん、こんにちは。
うちのまろんは、ガーゼマスクを着用していました。
(入院治療中に感染症にかかり大変な思いをしたので、
季節に関係なく、維持療法が終了し、ある程度免疫力が
回復するまで、家のベランダへ出る時でさえも
着用させていました。)まろんの場合も、しばらくすると唾液などでベタベタに
なってしまったので、交換用4~5枚を専用ポーチに入れて
携帯していました。
あと、消毒用のアルコールも小さなスプレー容器に入れて
常に持ち歩いていました。
それと、除菌できるアルコールウエットティッシュも
携帯していました。夏場などは暑い上、人目も気になったりとかわいそうな気も
しましたが、感染症の怖さが身に染みていましたので、
幼いながらも説明をし、必ず着用させていました。2007-04-06 21:51#5099輝く子どもたち@はな
キーマスターマメコパパさん、こんばんは。
息子は4月に退院し翌年の秋まで維持療法をしました。
1か月は外出も控え、2か月目からは平日の空いている時間帯にマスクをつけて買い物に行きました。3か月を過ぎた頃にはマスクなしで買い物に連れて行きました。主治医には4ヶ月過ぎてから「そろそろ人ごみやプールもいいかな」と言われました・・・。インフルエンザが流行りだしてからは引きこもり生活となり、4月になって温かくなったからもう大丈夫だろうと思い、マスクなしで桜祭り(かなりの人ごみ)に出かけた数日後に発熱。いつもより回復が早かったのですが、次は上の子が発熱。インフルエンザでした。
いつもの風邪や胃腸風邪、手足口病・・・と、いろいろありましたが、夏場のマスクは辛いかなと思って使いませんでした。
2007-04-07 01:40#5100マメコパパ
ゲストきらきらさん、れいんさん、はなさん、情報本当に有難うございます。大変参考になります。
皆さんの情報を参考に下記方向で考えてみたいと思います。
①感染症(水痘、麻疹)流行期は基本はマスク着用(やはり感染症リスクを少しでも減らしたい)。
②但し春季~秋季の暖かい季節は、免疫数値状況を勘案しつつ、過ごす場所により個別に判断。例えば幼稚園は毎日感染症罹患情報を事前に入手できる様、協力が得られるのでマスク着用なしもOKとしたいです。
殺菌アイテム紹介参考になります。早速準備してみます。
今後とも引き続き宜しくお願いします。2007-04-11 16:33#5101ス~パパ
ゲスト私のたまあに覗いてる↓HPに紹介してあります。
淳の力になる会
http://blog.livedoor.jp/st_cecilia1012/2007-04-12 02:28#5102マメコパパ
ゲストス~パパさん、今晩は。情報有難うございます。
当方では普段抗菌マスク女性用を子供用にするため、ゴムひも部分をちょっと結んで顔がすっぽり収まるよう調整して使っています。人気のない公園 など感染リスクが少ないときはキャラクターマスクも許容し楽しんでいます。お気に入りはディズニーキャラのようです。
引き続き宜しくお願いします。2007-04-12 20:52#5103輝く子どもたち@はな
キーマスターガーゼマスクはすぐによだれでベトベトになってしまい、本人も嫌がったので、途中から不織布のマスクに替えました。本当は自分用に買ったのですが、サイズが小さすぎて(顔が大きすぎて?)息子用になりました。ゴムの長さもちょうどよくて子供にピッタリ!
- 投稿者投稿
- フォーラム「小児がん治療中・治療後の生活」には新規投稿および返信を追加できません。