退院後、学校生活に全然慣れない

ホーム フォーラム 集団生活・人間関係 退院後、学校生活に全然慣れない

  • このトピックには14件の返信、2人の参加者があり、最後にりょんちにより4年、 3ヶ月前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全15件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #5478
    りょんち
    ゲスト

    りょんち (2006-7-21 10:21 )

    夏休みに入りましたが、1学期の個人懇談、昨日貰ってきた成績表を見て、事態は深刻と悩んでおります。

    りょんちびは、1年生入学後すぐの6月に、「悪性リンパ腫バーキット型」になり、約半年の入院治療を受けました。
    1年生の4月は、給食も無く、5月はゴールデンウィークがあり、本格的な学校生活が始まって、あまり日が経たないうちに、入院してしまったわけです。
    退院したのは年末で、3学期に入り、しばらくしてから、1日1時間ずつから、少しずつ学校生活に慣れるようにしていました。
    2年生になってからは、ふつうに登校するようにしています。
    2年生になってからの参観日で、様子を見ていると、どうも積極的に授業に参加している様子ではなく、気が乗らないまま、授業が終わってしまう感じでした。
    特に、他の子の邪魔をしたり、落ち着かず迷惑かけたりするのではなく、筆箱やノートを、もちゃもちゃいじったりして、ちゃんと先生のお話を聞いておらず、周りの子が先生に指示されたことをやっていても、気付かず、もちゃもちゃ。見回って来られた先生に、声をかけて頂くと、やりはじめますが、やり方がわからないのか、やる気がないのか、相変わらずで。
    個人懇談の際渡された、テスト類の結果は、びっくりするぐらい散々な有り様でした。自宅で勉強をみてやってる分には、漢字も計算も、理解はしているので、どうもテスト中も、ぼーっとして、取り組んでない様子です。

    これは私の感想なのですが、どうも学校生活の何たるかが、まだ身に付いていないような感じなのです。
    りょんちびは、0歳から保育園のお世話になっており、集団生活は、不慣れではなく、むしろ早生れのわりには、同級生のお友達よりも、しっかりしていました。
    ちょっと生意気ですが、何でも要領よくこなし、積極的で明るい子だったのですが、すっかり消極的で、要領も悪く、自信のない子になってしまい、何だか不憫です・・・。

    成績面は、まだ低学年ですし、命あってのものだねだと思っているので、全然気にしてませんが、どうも学校生活が、上手くいってないようで、気になります。

    夏休みは、無理しない程度に、お勉強に力を入れて、少しでも自信をつけさせてあげたいと、思っていますが、長い夏休みで、また学校生活に慣れないのが、増悪されないか、不安でもあります。

    長期闘病後の、お子様の様子は、いかがでしょうか。
    どのように対応されたのか、是非教えて下さいませ。

    #5479
    いっちゃんママ
    ゲスト

    いっちゃんママ (2006-7-23 17:24 )

    りょんちびちゃん

    こんにちは。
    これからたくさん時間があるから大丈夫よ。
    また二学期、三学期とご報告聞かせてください。
    きっと大丈夫よ!がんばろうね。

    #5480
    いっちゃんママ
    ゲスト

    いっちゃんママ (2006-7-23 23:24 )

    りょんち さんへ

    さっきは時間がなく簡単な返事ですいませんでした。

    みなさんいろいろあると思いますし、うちの息子はまだ入院中なんですが、その立場でお話させていただければと思います。

    息子は小3の2学期に「ユーイング肉腫」が見つかり現在もまだ入院しています。そして小4の今、外泊許可が出ると学校に通っていますし、特別に給食も一緒に食べています。

    私としては出来るだけ以前の事が出来る環境においてあげたく、学校に相談しました。今では外泊が延期になって学校に行けないと、校長先生からも「どうした?早く学校に来てくださいよ」と携帯に電話がきますし、どの先生も温かく迎えてくれます。

    でも同じ病院の患者さんの学校では、担任の先生から入院してから一度も手紙も電話もこないとこぼしていましたし、違う方から「入院中に学校に来られると怪我などしないかと不安だ」と断られたという話も聞きました。

    長期に休んだ後の学校に復帰するのは、まだ体調がベストではなく、気力もなくなっているのかもしれません。入院していた生活が全然変わるから、子供にとっても負担なんだと思います。
    でもゆっくり見守ってあげれば大丈夫だと思うのです。

    息子がクラスに入るとき「よ!」と言って入り、みんなも「お!来たか」と迎えてくれるので、退院した時の戸惑いは少ないと思います。脱毛当初バンダナの頭を気にして人に会わなかった息子
    からすると随分成長しました。

    少しでも息子がすごしやすい環境を作ってあげたいと試行錯誤している私です。

    お互いがんばりましょうね。

    #5481
    りょんち
    ゲスト

    りょんち (2006-7-24 22:24 )

    いっちゃんママさん、ありがとうございます。

    そうですね、りょんちびなりに頑張っているのだから、もう少し長い目で、見守ってみます。
    おかしな話ですが、りょんちびは、トイレをギリギリまで我慢するのです。トイレへ行くのが面倒なんだそうです。我が家は、社宅なので、古い公団タイプの3DKで、トイレなんて、全然面倒な距離じゃないのですが、病院(古い建物で、やたら、だだっ広く、トイレも遠かったし、毎々蓄尿しなくてはならず、面倒だった)では、トイレへ行くのが面倒だったので、その癖が抜けないようなんです。
    IVHを入れていたので、寝ている時も、からまらないよう、気をつけていたので、いまだに、時々、朝起こすと、ルートがからまってないか、周りを気にして、もう抜去したのだと気付いて、ほっとしていたりします。
    家庭生活でも、病院生活と、ごっちゃになっているのに、学校での生活まで、入院前のようには、行きませんよね。

    まだまだ2年生。生れてたった7年なのに、そのうちの半年を、病院で過ごしたのですから、すごい割合ですよね。
    焦るのはやめます。

    また2学期、3学期、どんな様子だったか、報告させて頂きますね。ありがとうございました。

    #5482
    はな
    キーマスター

    はな (2006-7-25 14:07 )

    りょんちさん、こんにちは。

    りょんちびくんはうちの長男と同じ年ですね。長男もテストの点数はあまりよくないですよ。逆に100点だと疑ってしまいます。これ、長男のテストなの!??と。勉強はそれなりにできるようになると思って、夏休みは宿題以外は何もしないつもりです。遊ぶことが一番大切だと思っている私。ダメかな~。

    遊びたい、動きたい時期に入院となってしまい、勉強をするために学校へ行くのがつまらないのではないでしょうか?または先生の教え方がつまらなかったり・・・失礼。

    長男の1年生のときの担任の先生はとても楽しい授業でした。参観日が楽しくてあっという間に1時限が過ぎてしまいました。それでも長男のテストはびっくりするような点数でした (涙)楽しいと子供たちのやる気も出てきますからね。りょんちびくんだけの問題じゃないかも。

    りょんちさんの不安な気持ちがイライラとなってりょんちびくんに伝わってしまうのはよくないと思いますので、りょんちさんもあせらず構えていいと思いますよ。大丈夫ですよ。勉強ができなくても道は拓けます。

    のんびりいきましう♪おうちが近かったら一緒に遊べるのにね。一緒に勉強ってのもいいかな。もちろん子供たちだけで、私とりょんちさんはおしゃべり♪これいいな~

    #5483
    ゆのひ
    ゲスト

    ゆのひ (2006-7-25 23:21 )

     こんばんは。
     夏休み直前・開始の諸事務仕事で忙しく、やっと今日久々にこちらを訪問できました。
     りょんちさん、学校生活で悩まれているようですが、一読した範囲で伺う限り、学力面での心配はないかと思います。家では漢字も計算も理解しているとのこと、夏休みは学力から離れた生活体験がいいのかなと私は感じます。夏休み、全国ほんとうにいろんなコンクールがあります。作文や絵もありますが、絵日記コンクール、自由工作コンクール、創作お話コンクール等、たくさんあります。その中からりょんちびちゃんの興味や性格にあったものにチャレンジされるのもいいかと思います。参加するだけで参加賞がもらえたり、入賞枠に結構地方割り当てがあって入賞確率の高いものも多いですよ。賞状一つ、参加賞だけでも、子どもは自分に自信が持てます。その自信の積み重ねが学校生活に対して積極的にさせてくれるかなと思います。(あくまでも私の経験上ですが。)
     それと、担任の先生と授業やテストで集中できていないらしいことを感じていると伝えることも大事かなと思います。どんな性格の方かは伺えませんが、私でしたら、声かけや積極的に授業に興味が持てるような授業作りの努力はします。
     少し話はずれますが、最近は全国的な子ども達のコミュニケーション能力不足が大きな問題になっていて、自己肯定感やお互いを認め合いよりよい人間関係がもてることを目的とした「エンカウンター」「ソーシャルスキル」といった人間関係作りの手法(心理カウンセリングに近いかな。)が学級経営(学級作り)の一つとして用いる先生が増えています。その中に、学級内における子どもの満足度がはかれるテストがあり、その度合いを分析してカウンセリングをすすめるものがあります。
    もし、担任の先生がそれに取り組んでらっしゃれば、何らかの取り組みができるのではと思うのですが。
     いずれにせよ、長い人生のほんの一部です。まずは、元気に楽しく毎日を過ごせることが何よりですよね。
     素敵な夏休みを過ごされて下さい。

    #5484
    りょんち
    ゲスト

    りょんち (2006-7-26 15:28 )

    はなさん、ゆのひさん、温かい励ましやアドバイス、ありがとうございます。私が焦ってはいけませんよね。
    学校の勉強って、テストや成績表などで、これ以上無いぐらい、はっきりと、現実を突き付けられるので、つい慌ててしまいました。

    小1の夏休みは、丸々入院していたので、小学校の夏休みは、今年が初めてみたいなもので、夏こそ遅れを取り戻そうと、どこかの学習塾の宣伝みたいに、気合が入り過ぎてました。

    担任の先生も、多分、扱いに苦慮されていると思います。りょんちびに対する、力加減もわからないでしょうし・・・。一応、何でもやれるし、体力的にも大丈夫と、お伝えしてありますが、りょんちびが「しんどい」と言えば、大層気を遣われているようで、申し訳ない限りなんです・・・。

    勉強も大事ですが、もっと色々なやり方で、りょんちびに、自信を持たせ、学校生活を楽しくする、手助けができたらなと思います。課題に取り組むのも、いいかもしれません。りょんちびは、目立ちたがり屋なので、コンテスト類で入賞したら、もう、それだけで、舞い上がるでしょうし・・・。参加賞でも、いばるでしょうし・・・。

    子ども達だけで、私の実家へでも、行かせようかなと、思っています。びっくりするぐらいの、山奥の田舎なんです。そこで、魚釣りしたり、昆虫捕まえたり、畑仕事手伝ったりして、自由研究の材料も、沢山ありそうです。

    本当に、息子さんたちに、遊んで頂きたいです。そして私ははなさんとお喋り・・・楽しそう。妄想が暴走しちゃいます。

    はなさん、ゆのひさん、本当にありがとうございました。

    #5485
    りょんち
    ゲスト

    りょんち (2006-9-28 20:47 )

    夏休み初日に、学校生活に慣れないことを、相談させて頂いた折、温かく的確なアドバイスを、皆様から頂き、とても励まされました。その節は、本当にありがとうございました。

    さて、夏休みですが・・・。
    勉強は、夏休みの宿題のみ。
    あとは、ほとんど、私の実家に入りびたり(近いので、ずっと泊まりっ放しではなく、適当に行き来してました)、カブトやクワガタを捕まえに行ったり、川遊びしたり、農作業して過ごしました。夏休み最後の方で、早めに刈り取る田んぼで、コンバインに乗り、稲刈り体験(機械版)も体験しました。
    夏休みの宿題である、絵日記や、絵、作文は、ほとんど農村生活の体験ばかり。
    新学期は、真っ黒に焼けて、ちょっと農業オタクな、変な子どもになって登校しました・・・。

    勉強については、公文(発病前まで通っていました)を再開したせいか、少しずつ、自信やリズムを取り戻しつつあるようですが・・・まだまだ、漢字はサッパリ??です。(元々ひらがな・かたかな・漢字は苦手)
    ただ、自信なさそうな態度ではなく、変に農業オタクぶりを発揮して、生活の時間など、自慢たらしい態度をとったり(元々自慢屋)、少しずつ、自信を取り戻しつつあるのかもしれません。

    まだ2年生です。
    命あってのものだねですよね。
    病気になったばかりの頃は、「命さえ助かれば」と思っていたのに、欲が出るばかな親です。
    2学期の参観日はまだなのですが、どれぐらい成長しているか、楽しみなような、不安なような。

    病気の子ども達が、少しでも快適に復学できることを、願っています。

    #5486
    yumama
    ゲスト

    yumama (2006-9-30 22:29 )

    こんばんは!
    yumamaといいます。

    りょんちさんの書き込みを見て・・・私も同じようなことを感じてる一人なので思い切って書き込もうと思いました。
    私の息子は悪性リンパ腫で小2の時約6ヶ月間の入院治療とその後外来で2年間維持治療をしました。
    現在は中学生になり元気に学校に通い、部活も頑張ってます。
    発病した時は九九を覚えたばかりで、でも完全に覚えてなかったので4年くらいまでかかりました。
    私も「元気でいてくれればそれでいい」と思っていますが、元気になればなったで欲は出てしまいますよね。
    でも子供は子供なりに本当に良く頑張っているんですよね!!
    わかってはいるものの・・・
    りょんちさんのお子さんも少しずつ前進すればいいですね~(*^o^*)
    また近況報告書き込みに来てください。
    お互い頑張っていきましょう~

    #5487
    りょんち
    ゲスト

    りょんち (2006-10-2 15:39 )

    yumamaさん、ありがとうございます。
    小2で悪性リンパ腫を発症して、入院治療され、お元気になったともくんは、もう中学生!本当に励みになります。息子も頑張れば、ともくんのようになれるでしょうか。

    ともくんの闘病記も、拝見しました。
    息子や自分の姿と重なり、涙が出ました。大変な病気を乗り越え、幼い男の子は、思春期の少年に成長されたのかと思うと、感慨深いです。

    運動会が、雨で延期になり、明後日になりました。
    小学校入学後すぐ、入院となったので、今回小学校の運動会は、初めての参加となります。楽しみなような、心配なような。

    これからも、つい欲が出ることもあるでしょうし、心配するこもあるでしょうが、少しずつ頑張ります。
    ありがとうございました。

10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全15件中)
  • フォーラム「集団生活・人間関係」には新規投稿および返信を追加できません。
目次