第2回 つながる交流会
もう1年前の話になってしまいました。。。2回目となる「つながる交流会」は13団体16名が参加し、楽しい時間を過ごすことができました。
今回の交流会は、名古屋大学で開催された中部小児がんトータルケア研究会の後ということもあって、参加者は名大病院に関係する方や団体が多く、名古屋小児がん基金 理事長の小島勢二先生とそれぞれの団体の活動について話を進めることができました。
東海大学大学院 看護学専攻 教授 井上玲子先生が事務局を務めていらっしゃる小児がんピアサポート推進協議会と、復学支援プロジェクト スクリエ 代表 大見サキエ先生(椙山女学園大学 看護学部 看護学科 教授。当時は岐阜聖徳学園大学 看護学部小児看護学 教授)をお繋ぎすることができ、第12回小児がんピアサポーター養成研修会にて、大見先生が講義されることになりました。
「つながる輪」運営メンバー わっふるさんには、交流会の際に手伝っていただいてとても助かりました。わっふるさん、ありがとう!
二次会は名古屋小児がん基金の事務所をお借りして、お茶をいただきながらおしゃべりに花が咲き・・・終電を逃さないよう帰宅。
研究会の合間の懇親会では次男が入院していた時の看護師さんにも久しぶりにお会いでき、研究会の発表も無事に終わり、充実して楽しい1日になりました。
次回の「つながる交流会」は、「つながる輪」会員さんを対象に開きたいのですが・・・コロナが収束してからということで検討中です。
参加団体
- どあらっこ(がん哲学外来メディカルカフェ)
- STAND UP!!(若年性がん患者団体)
- クロワッサンス(名大小児科小児がん・血液疾患経験者の会)
クロワッサンス-名大小児科小児がん・血液疾患経験者の会- - 「いいね!」76件 - クロワッサンスとは、名大病院に入院…
- PALETAS(名古屋大学医学部附属病院 小児病棟 学習ボランティア)
- あすなろクラブ(国立成育医療研究センター 小児がん患者 家族の会)
- 小児がんピアサポート推進協議会
- スクリエ(復学支援プロジェクト)
復学支援プロジェクト…
- グリーフサポートあいち こどもの森
- 一般社団法人 名古屋小児がん基金
- NPO法人 セイブイラクチルドレン名古屋
- 公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン
ドナルド・マクドナルド・ハウスは病気の子どもとそのご家族が利用できる滞在施設です。入院している子どもとその家族がよりよい…
- シャチホコ記念(がん哲学外来メディカルカフェ)
- つながる輪(小児血液・固形腫瘍 患者家族の会)