返信先: 国立成育医療研究センター

輝く子どもたち*小児がん・白血病 › フォーラム › 小児病棟情報 › 東京都 › 国立成育医療研究センター › 返信先: 国立成育医療研究センター
2017-11-25 19:38#2105
キーマスター
54. 国立成育医療研究センター
- いつ頃の情報ですか?
- 2013年
- 看護体制
- 完全看護が基本だが、24時間保護者の付き添いも可
- 院内学級(小学校)
- ある
- 病棟保育士
- いる
- 院内の教育環境について
- 我が子は薬の耐性があり、保育ルームで遊べませんでした。
他のお子さんの事を考えると仕方がない事だとは重々承知はしていますが、やはり『もう少し何とかならないものなのか』と思っていました。
只でさえストレスを抱えることが多かったので、もう少し柔軟な対応をしていただきたかったというのが本音です。 - 病室での無料Wi-Fi利用
- 利用できない
- 冷蔵庫の使用(病室に1人1台設置)
- 設置なし
- 洗濯機の使用
- 有料で利用できる
- 付添人の入浴
- 浴室は使えない
- 設備利用時に困ったこと
- お泊まりをされている保護者の方は、病院の備品を有料で借りていました。
一回の額はそれほどでもないのですが、積み重なると負担になると思います。
持ち込みにかなりの制限があったので、長期入院の付き添いの方にはお布団の持ち込み等も許可してもらえれば、と思います。 - その他
- 保護者が自由に出入りできたことは大変有り難く思っています。
ただ、病室で一緒にご飯を食べれない。持ち込みのお菓子もだめ。テレビも有料なのに、DVD等の充電も病室でできない。等、他の病院より制限が多いと感じました。(他病院より転院してきました。)
制限が多い入院生活でしたので、せめて売店のお菓子位は自由に食べさせてあげたかったです。