› フォーラム › 診断・治療 › 移植をすると食物アレルギーになる?! › 返信先: 移植をすると食物アレルギーになる?!
空豆ママ
うちも離乳の時期に闘病で、ただ娘は食べれたので離乳食は病院食でした。
それで臍帯血移植もしましたが、今うちの娘は食物アレルギーなく、結構何でも食べます。
1998年の信濃毎日新聞に、
移植後通常の食事を再開したところ約2週間後から、食後におう吐や下痢を起こす食物アレルギー症状が出た。この治療のため退院が遅れたという。臍帯血移植は世界で400-500例行われているが、同様の症例報告はないといい、同科は今後、移植との因果関係があるのかどうか調べていく。
といった記事がありましたが、この記事が出てから8年、結構食物アレルギーが出る子が増えたんですかね~。私はアレルギーについて主治医からは言われた事がなく初耳だったのでちょっと驚きました。
臍帯血移植が始まってからまだ9年。いろいろまだ原因不明なことってあるんでしょうね。
野菜あまり好きじゃない子って結構いますよね。私も子供の頃、そんなに野菜食べた記憶ありません( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
調理方法を変えてみたりすると食べれたりする事もあるかもしれないし、いろいろ工夫するの大変だと思いますが、頑張ってくださいね(*^^)v