返信先: 子どもの入院面会時間中の親の役割

輝く子どもたち*小児がん・白血病 › フォーラム › 小児がん治療中・治療後の生活 › 子どもの入院面会時間中の親の役割 › 返信先: 子どもの入院面会時間中の親の役割
2020-08-14 21:16#5535
ゲスト
ミルキー (2006-2-19 10:54 )
こんにちは。退院して7ヶ月がたとうとしています。完全看護の病院に入院していました。親がいても基本的に、看護士さんがしてくれていました。
入院して間もない頃は夜には家に帰らないといけないので、いる間は、できることは何でもしようと思ってしていましたが、看護士さんの役目まで手を出すと、こちらがするのが当たり前のようになってしまって、私がいないときに子供がコールしても後回しになったりして途中でやめました。
「今からお風呂なので、お母さん、ゆっくりしてきてくださいね」と言ってくれる看護士さんがいれば、「今からお風呂なのでお願いします」と平気で言う看護士さんもいました。
どこまで親がするかの線引きは、難しいですね。看護士さんが忙しくしていれば、できることはしていましたが・・
何はともあれ、子供が気持ち良く過ごせることが一番ですよね。
娘さんのドナーさんが、1日も早く見つかりますようにお祈りしています。
体調を崩さないように・・・