返信先: 小児がん治療中の子のきょうだいと、どのように接していますか?

輝く子どもたち*小児がん・白血病 › フォーラム › 小児がん治療中・治療後の生活 › 小児がん治療中の子のきょうだいと、どのように接していますか? › 返信先: 小児がん治療中の子のきょうだいと、どのように接していますか?
2020-08-16 11:04#5859
ゲスト
三人姉妹の次女が白血病の診断を受けたとき、末っ子はちょうど離乳食後半でした。そんなときに付き添い看護が始まったので、一年後、やっと家族一緒の生活が再開したときは、すごい偏食になっていました。実家に預けていたのですが、どうしても食生活があまくなっていたようです。偏食がなおるのに数年かかりました。
長女は、踊りが大好きで舞踊団に所属し、公演で忙しく日々すごしていたので気が紛れていたようです。ただ、もどって一年ほどは甘えが強く、寝るときは必ずぴったりくっついていました。姉妹間は、長女が舞踊団のお姉さん方にかわいがられ慣れていたせいか、私が全く帰れなかった半年間は末っ子の面倒を「母」のようにみていたようです。四つ年が離れていますが、よく抱っこもし、お風呂にもいれていたときいています。二人は、次女とは半年ほどはちぐはぐしていましたが、今はよくある姉妹関係になっています。
うまくいえませんが、兄弟の入院で寂しくなったり嫉妬がつよくなったりするのは必然的なことで、改善には時間が必要なのかなと思います。ただ、一つだけ私が心がけたのは、三人それぞれと私の二人っきりの時間を持つことでした。二人だけで買い物に行ったり、映画を見に行ったり、小旅行したり。兄弟の構成や年齢差、入院・通院状況でかなり様子は違ってくると思います。でも、必ず親の思いは伝わると思いますよ。
投稿日:2006-05-12