返信先: 息子が白血病になってから周りの人が保菌者に見えてくる

輝く子どもたち*小児がん・白血病 › フォーラム › 小児がん治療中・治療後の生活 › 息子が白血病になってから周りの人が保菌者に見えてくる › 返信先: 息子が白血病になってから周りの人が保菌者に見えてくる
2020-08-16 14:14#5940
ゲスト
こんにちは、我が家の息子も現在、入院加療中です。病棟は心疾患の手術を控えた患者さんと同じで4人部屋。無菌室ではなく短期間(3日~2週間)の入院を繰り返す外科の患者さんなどとも同室です。
病棟の入り口には手洗い・うがいの励行と咳・鼻水の諸症状がある場合の入室禁止などの諸注意が記された注意書きが書かれ、入院時のオリエンテーションでも看護師などから説明を受けているのですが、短期間の入院のためか、なかなか実践されていません。
そういった家族の方が息子をかわいがってくださったりしてくれるの嬉しいのですが、洗っていない手で触れたり、室内で咳込んでいてたりとすると、正直嫌悪感を感じてしまうのです。
病院側としては心疾患など手術を控え感染症などには非常にナーバスになっているので、長期入院の血液疾患の患者と同室でも問題ないとの判断なのでしょうが、胃腸炎などが発生すると血液内科の付添家族の間で犯人探しが始まってしまって精神的にもあまりいい気持ちではないのです。
考えすぎなのか?とも思いますが 不安な気持ちは中の良い看護師に相談したりしていますが改善の見込みはなさそうです。あまり言い過ぎても相手も傷つけてしまいそうで、接し方については私も頭を悩ませているところです
投稿日:2006-4-21