「カルテ開示」の検索結果
-
【カルテ開示5】診療記録の保存期間はいつからいつまで?
前回は「カルテ開示費用はいくらかかる?~診療情報開示の料金内訳~」についてまとめました。今回はカルテの保存期間について調べました。 診療記録の保存期間はいつま... -
【カルテ開示4】費用はいくらかかる?~診療情報開示の料金内訳~
カルテ開示の費用はいくらかかる?~診療情報開示の内訳~ カルテ開示したお友だちからの情報 過去にカルテ開示をしたお友だちにかかった費用を聞いたことがあります。... -
【カルテ開示3】できたよ♪ 拒否されたよ! 諦めたよ・・・みんなの体験談
天使のママたちのカルテ開示体験談 私が管理する別サイト「天使になった子供たち」から、カルテ開示をしたママたちの体験談をご紹介します。現在は病気・事故・自死など... -
【カルテ開示2】診療情報の開示が義務化されるまでの歴史と背景
カルテやレセプトなどの診療情報の開示が義務化されるまで 「リスボン宣言」と「情報に対する権利」 カルテは自分の病気や診療に関する情報が詰まった大切な記録なのに... -
【カルテ開示1】診療情報開示請求・手続きの流れと費用・取得できた文書
小児がんの息子がすべての治療を終えた時点で、カルテ開示請求をしました。その時に受け取ったカルテの中身、手続きの流れ、かかった費用などを詳しく掲載しました。 カ... -
【長期フォローアップ手帳・治療のまとめ】大人になる小児がん経験者へ引き継ぐ記録
治療の記録が消える日、治療の記録を残す方法について、愛媛県立中央病院 小児医療センター長/JCCG 理事 石田也寸志先生にお話を伺いました。 【内容】晩期合併症と... -
骨髄検査の結果、白血病確定
骨髄検査の結果、白血病であることが確定してしまいました。子どもが白血病と告げられた日の絶望的な思いとそこに差し込んだ一筋の光「今は治るようになってきた病気だ... -
子どもとビーズで作る小児がん闘病記
子どもたちが自分の頑張りを誇りに思えるようになるツールです。治療の内容によってビーズの色を変え、イベントは特別な色のビーズ(我が家は樹脂粘土で制作)を子ども... -
小児がん関連情報
小児がんについて 子どものがん 小児がんの診断と治療 小児がん臨床研究グループ 臨床研究への参加と流れ プロトコールはいつもベッドサイドに セカンドオピニオンの利...
1