メニュー
  • ホーム
  • 白血病の闘病記
    • 【目次】小児白血病 闘病記
    • 白血病の初期症状・検査結果
    • 検査結果(骨髄・髄液・血液・抗体)
    • 治療の経過
    • 抗がん剤の副作用
    • 治療中の生活
    • 気持ちの整理
    • 本人・周囲への病気説明
    • 治療終了後
  • 小児がん関連情報
    • 【目次】小児がん関連情報
    • 子どものがん
    • 検査結果の見方
    • 各種手続き
    • CVカテーテルカバー作り
    • 便利商品・リメイク
    • アンケート調査
    • 小児がん関連の書籍・冊子
    • 長期フォローアップ
    • リンク集
  • ブログ
    • 小児がん関連の話題
    • 活動記録
    • 発達障害
    • 日常生活
    • PTA活動
  • みんなの経験談(フォーラム)
    • トピック一覧
    • 気持ちを整理しよう
    • 診断・治療・晩期合併症
    • 治療中・治療後の生活
    • 集団生活・人間関係
    • 小児病棟情報
  • 当サイトご案内
    • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
輝く子どもたち*小児がん・小児白血病
  • ホーム
  • 白血病の闘病記
    • 【目次】小児白血病 闘病記
    • 白血病の初期症状・検査結果
      • 白血病とわかるまで
      • 白血病の診断と告知
      • 病気の原因
    • 検査結果(骨髄・髄液・血液・抗体)
      • 治療中
      • 治療後
    • 治療の経過
    • 抗がん剤の副作用
    • 治療中の生活
    • 気持ちの整理
    • 本人・周囲への病気説明
    • 治療終了後
      • 1年間の様子
      • 2年~5年の様子
      • 6年~10年までの様子
      • 11年~現在の様子
  • 小児がん関連情報
    • 【目次】小児がん関連情報
    • 子どものがんについて
      • 小児がんの診断と治療
      • 長期入院・家族の生活
      • その他
    • 検査結果の見方
    • 各種手続き
      • 手当・助成金・給付金・奨学金
      • 特別児童扶養手当
      • 差額ベッド料
      • カルテ開示
      • ウィッグ・かつら
    • 便利商品・リメイク
    • CVカテーテルカバー作り
    • アンケート調査
    • 小児がん関連の書籍・冊子
    • 長期フォローアップ
    • リンク集
  • ブログ
    • 小児がん関連の話題
    • 活動記録
    • 発達障害
    • 日常生活
    • PTA活動
  • みんなの経験談
    • トピック一覧
    • 気持ちを整理しよう
    • 診断・治療・晩期合併症
    • 治療中・治療後の生活
    • 集団生活・人間関係
    • 小児病棟情報
  • 当サイトご案内
    • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
輝く子どもたち*小児がん・小児白血病
  • ホーム
  • 白血病の闘病記
    • 【目次】小児白血病 闘病記
    • 白血病の初期症状・検査結果
      • 白血病とわかるまで
      • 白血病の診断と告知
      • 病気の原因
    • 検査結果(骨髄・髄液・血液・抗体)
      • 治療中
      • 治療後
    • 治療の経過
    • 抗がん剤の副作用
    • 治療中の生活
    • 気持ちの整理
    • 本人・周囲への病気説明
    • 治療終了後
      • 1年間の様子
      • 2年~5年の様子
      • 6年~10年までの様子
      • 11年~現在の様子
  • 小児がん関連情報
    • 【目次】小児がん関連情報
    • 子どものがんについて
      • 小児がんの診断と治療
      • 長期入院・家族の生活
      • その他
    • 検査結果の見方
    • 各種手続き
      • 手当・助成金・給付金・奨学金
      • 特別児童扶養手当
      • 差額ベッド料
      • カルテ開示
      • ウィッグ・かつら
    • 便利商品・リメイク
    • CVカテーテルカバー作り
    • アンケート調査
    • 小児がん関連の書籍・冊子
    • 長期フォローアップ
    • リンク集
  • ブログ
    • 小児がん関連の話題
    • 活動記録
    • 発達障害
    • 日常生活
    • PTA活動
  • みんなの経験談
    • トピック一覧
    • 気持ちを整理しよう
    • 診断・治療・晩期合併症
    • 治療中・治療後の生活
    • 集団生活・人間関係
    • 小児病棟情報
  • 当サイトご案内
    • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 「長期フォローアップ」の検索結果

「長期フォローアップ」の検索結果

  • 【一覧】小児がん・小児看護について勉強したい方・医療従事者向けの本

    【一覧】小児がん・長期フォローアップに関する医学書

    小児がんの診断や治療に関する医学書、長期フォローアップに関する専門書をまとめました。 「小児がん」に関する医学書 「長期フォローアップ」に関する専門書 「長期フ...
    小児がん関連の書籍・冊子
  • 小児がん長期フォローアップ 治療のまとめ・サマリー

    【長期フォローアップ手帳・治療のまとめ】大人になる小児がん経験者へ引き継ぐ記録

     治療の記録が消える日、治療の記録を残す方法について、愛媛県立中央病院 小児医療センター長/JCCG 理事 石田也寸志先生にお話を伺いました。 【内容】晩期合併症と...
    長期フォローアップ
  • 「小児がん治療後の長期フォローアップガイドライン」JPLSG長期FU委員会 編

    「小児がん治療後の長期フォローアップガイドライン」JPLSG長期FU委員会 編

    医薬ジャーナル社「小児がん治療後の長期フォローアップガイドライン」 JPLSG長期フォローアップ委員会長期フォローアップガイドライン作成ワーキンググループ 編 日本...
    長期フォローアップ
  • 小児がん経験者の長期フォローアップ ~集学的アプローチ~ 日本医学館 JPLSG

    「小児がん経験者の長期フォローアップ ~集学的アプローチ~」JPLSG 監訳

    小児がん経験者の長期フォローアップ 日本小児白血病リンパ腫研究グループ(JPLSG)長期フォローアップ委員会 監訳 書籍紹介 興味はあるものの、安い買い物でないだけに...
    長期フォローアップ
  • 後遺症ケアで外来開設~長期フォローアップ外来

    後遺症ケアで外来開設~長期フォローアップ外来

    長期フォローアップ外来 後遺症ケアで外来開設 増え続ける小児がん経験者に対し、厚生労働省の研究班が2009年度までに、全国14カ所の病院に、治療による後遺症「晩期障...
    長期フォローアップ
  • 化学療法後のワクチン再接種(種類・回数)

    抗がん剤治療後(化学療法後)に行うワクチン再接種の種類と回数

    造血幹細胞移植等の医療行為によって、治療前に受けた予防接種の抗体が減衰した場合、ワクチン再接種費用を自治体で補助してもらいたいという声が全国に拡がっています...
    小児がんの診断と治療
  • 小児がん・AYA世代イベント・講演会情報(2019.12~2020.03)

    小児がん・AYA世代イベント・講演会・セミナー情報まとめ(2019.12~2020.03)

    2019年12月から2020年3月に開かれる、小児がん・AYA世代のがん・きょうだい児支援に関わるイベント情報を「手をつなごう。」のイベント情報に登録しました。今回新しく...
    小児がん関連の話題
  • 子どもが原因不明の発熱を繰り返す・・・白血病を発症した15年前のこと

    子どもが原因不明の発熱を繰り返す・・・白血病を発症した15年前の様子

    15年前の今日、当時2歳の次男は白血病を発症しました。その異変は結膜炎と高熱から始まり、原因不明の発熱を何度も繰り返し、2004年9月1日に医師から白血病だと告げられ...
    白血病とわかるまで
  • 第22回 小児がん親の会連絡会・東京都立小児総合医療センター

    第22回 小児がん親の会連絡会に参加&リアルな繋がりを!

    6月24日(日)は、東京都立小児総合医療センターで第22回 小児がん親の会連絡会が開催され、全国から29団体53名の親の会代表者が集まりました。小児がん拠点病院だから...
    活動記録
  • クラウンシロップ*林志郎さん

    小児がん経験者・林志郎さん(クラウンシロップ)との出会い

    息子が白血病と診断されてから知り合った私より少し年下の小児がん経験者の姿に、この13年間ずっと支えられてきました。そして、これからもずっと。 今回は、その彼のお...
    長期フォローアップ
  • 化学療法による永久歯への影響/前歯強打で抜髄

    次男は2歳11か月から2年1か月間、化学療法を受けました。(急性リンパ性白血病・ハイリスク、JACLS ALL-02 HRプロトコール) 4歳で乳歯が抜け始めたので、ポロポロと乳...
    抗がん剤の副作用
  • もずねこ

    小児がん関連情報

    小児がんについて 子どものがん 小児がんの診断と治療 小児がん臨床研究グループ 臨床研究への参加と流れ プロトコールはいつもベッドサイドに セカンドオピニオンの利...
  • チューリップ

    小児がん:子どもへの病名告知と説明-クローズアップ現代「小児がん あらたなリスク」感想

    クローズアップ現代「小児がん あらたなリスク」は、闘病中の方には刺激が強かったのではないかと思いました。 治療中の子どもがいると、冷静になって考える前に心が反...
    小児がん関連の話題
  • 歯牙形成不全と髪の毛の薄さについての情報を探しています

    歯牙形成不全と髪の毛の薄さについての情報を探しています

    「小児がん みんなの闘病記」閉鎖に伴い、記事を移転しました。 乳歯の下に眠っている永久歯に欠損、或いはほとんど形成されていないものが合計8本見つかりました MAX 5...
    特別児童扶養手当
1
広告
輝く子どもたち@はな
管理人
小児がん経験者の母親。
2005年から「輝く子どもたち」ほか小児がん関連サイトを運営し、情報発信と小児がん啓発活動を行う。
次男は2歳の時に急性リンパ性白血病と診断され、化学療法を受けて2006年に治療を終える。
プロフィールを見る
LINEでお知らせ

当サイトの新着情報をお知らせします。

友だち追加
ブログ運営におすすめ

当サイトはWordPressテーマ「SWELL」を使っています。

サイト内検索

© 輝く子どもたち*小児がん・小児白血病.