フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
はなキーマスター
CancerTearsさんから情報をいただきました。
https://twitter.com/cancer_tears/status/1424942022809427972「NPO法人葵会様(長崎県)の「ウィッグ・リユース・プロジェクト」があります。
不要になったウィッグを回収し、必要な方に無料でレンタルする取り組みです。
理事長の方と繋がりがありますので、必要があればお繋ぎもできます」▼ウィッグ・リユース・プロジェクト
http://www.npo-aoikai.org/wig-reuse.htmlはなキーマスターMoekaさんから情報をいただきました。
https://twitter.com/AMOKA3amoka3/status/1424385019766738947「福岡の『ウィッグリング ジャパン』というNPOでも受け付けているようです。」
http://wig-ring.info/はなキーマスタークライクユーさん、はじめまして。当サイト管理人 はなと申します。
ご不要になったウィッグがあるのですね。ウィッグの状態にもよりますが、寄付を受け付けている団体があります。
「夏目雅子ひまわり基金」さんは、不要となったウィッグ(新品または使用頻度の少ないもの、状態のよいもの)を皆様からご寄付いただき、専門の業者で洗浄・滅菌・修繕などを施して抗がん剤等で脱毛された患者様に無償でウィッグを貸与する活動を行っていらっしゃいます。
夏目雅子ひまわり基金
https://www.himawari-kikin.com/flow子どもたちのために髪を伸ばして寄付してくださった方の想いを、誰かに繋げられるといいですね。
はなキーマスターあすさん、今は不安な時を過ごしていらっしゃることと思います。
今後の治療については主治医の先生が考えていてくださると思うので、そのお返事を待つのが一番だと思いますが、その答えが出るまでの間、落ち着かないですよね。
うちの次男はロイナーゼでひどい蕁麻疹が出たため、プレドニンの量を増やして、なんとか治療を終えました。
他の方でロイナーゼの投与を中止された方がいらっしゃるかもしれませんので、情報提供を呼び掛けてみますね。
はなキーマスター息子の病院では入浴前、カテーテルにガーゼを巻いてその上から大きい防水シートを貼ってもらいました(イソジンで消毒した浴槽に湯を入れて、次に別の人が入る場合はそのたびに消毒をして湯を入れ替えてもらえました)。
イソジンはうがい薬として使っていました。薄めるための精製水やおしりふき、アルコールガーゼ、付き添い者用の紙マスク、防水シート、ガーゼなどは病院側で準備してもらえました。別途費用を請求されることもありませんでした。
出血防止のための歯ブラシ代わりに使うガーゼや綿棒、ペーパータオル、熱さまシートは個人で用意していました。
投稿日:2006-02-18
はなキーマスター■使っているチューブの種類
ダブルのCVカテーテルです。■採血の仕方
カテーテルが入っている間は、いつも先端のキャップに針を刺して行っていました。■入浴方法
下半身浴の場合は防水シールなどで覆うこともなく、お風呂に方まで入るときやシャワーを使えるときはまずCVをガーゼで包み、その上から防水シールを貼ってもらいました。はなキーマスタークリーンルーム生活で神経質になってしまうのは仕方がないこと。退院してからしばらくは、長男に「それは汚い」と言い続けていました。長男は自分が汚いと言われているようでショックを受けていました。
今は手を洗わずに食べてしまうことも、口に指を入れてボーッとしていることもありますが、あの頃よりは気持ちがゆったりしているかな。のんびりいきましょうね。
投稿日:2006-4-23
はなキーマスター私も退院後は同じように思いました。無菌室で生活していると無菌室以外の場所には菌がたくさんついているように感じて、その菌が見えるようでした。無菌室で生活しているとそうした感覚になりやすいそうです。
娘さんもみかくんの病気のことを知っているのであれば気をつけてお友達を連れてきていると思いますよ。私もみかママさんと同じようなことを長男にしたことがあったので、みかママさんの気持ちもよくわかるし、娘さんの気持ちも長男と重なってわかるような気がします。
実際、長男が学校で拾ってきた風邪を次男がもらってしまい、40度の熱が出ることもよくあります。そんな熱が続くのはかわいそうだと思いますし、防ぐことができるのなら…と思うこともあります。でもあまりに兄弟の行動を規制してしまうのはストレスになると思い、風邪をひいていないお友達と遊ぶように話しましたよ。
投稿日:2006-4-21
はなキーマスターやまちゃんさん、こんにちは。お散歩はいかがでしたか?子どもの元気な姿を見ていると、病気だなんて信じられず、もう治療なんてしなくていいじゃない!と思うこともありました。
子どもが小学校や保育所に通い始めると、なんだか寂しくなりました。食事の時に誰の世話をすることもなくゆっくり味わうことができるのですが・・・。子どもはどんどん自分から離れていくんですよね。一緒にいられるうちに、子どもと今を楽しみましょう♪
次男が入院中は長男に寂しい思いをさせてしまいました。その穴埋めといってはおかしいのですが、長男とふたりっきりの時間をつくって出かけています。一緒に洋服を選んだり食事をして、まるでデートです。夫とデートするよりも100倍楽しいです。
お子さんが「幼稚園はイヤ!」と言わなくてよかったですね。長男の時は大変でした。。。1週間後が待ち遠しいですね。
投稿日:2007-4-13
はなキーマスターやまちゃんさん、こんばんは。白血病だった次男の場合、退院して1年は家で過ごし、年中から保育所に通い始めました。退院した時は上の子が小学1年生だったので、感染は小学校から長男へ・・・ということを考えて、長男の担任の先生に次男の病気について話しました。
インフルエンザや水疱瘡等で休んだ子がいた場合は電話連絡を頂きました。そのときは、長男がお友だちの家に遊びに行くことを禁止し、手洗いうがいを徹底。
次男が保育所に通い始めてからもいろいろな感染症が流行り、胃腸風邪や手足口病になったこともあります。主治医は「保育所で流行している場合は保護者の判断で休む」ことになっていましたが、1、2週に1回は外来だったのでその都度、主治医に聞いていたと思います。
症状が出た時にはすでに他へと感染しているため、(その子の兄弟にも感染している恐れ大)1週間休んだほうがいいということだと思います。うつされたほうがひどくなるようなことも聞きますし・・・。
外来治療が残り少しでしたら、感染を防ぎ、1日でも早く治療を終えて元気に園生活を楽しむのもいいと思います。治療が終わると、体がらくになるみたいですよ。ポッチャリしていた息子の体もずいぶんスッキリして、食欲も普通になりました。
保育所に通い始めて半年は、治療の関係で体がだるくて遅刻して行ったり休むこともたびたびありました。無理することなくマイペースで進んでいきましょう。
>子供と家の中にずっとこもっていて、私もうつっぽいのか、
次男が保育所に通う前の冬は感染を恐れて親子引きこもり生活でした。私もうつっぽくなったり、イライラしていました。しゃべる相手がいないのでストレス発散もできず蓄積されるばかり。
大丈夫ですよ。1週間後にはもっと楽しいことがあるはず。何ヶ月も休むようなことにはなりませんから。やまちゃんさんもゆくっくり休んでくださいね。
投稿日:2007-4-12
-
投稿者投稿