メニュー
  • ホーム
  • 白血病の闘病記
    • 【目次】小児白血病 闘病記
    • 白血病の初期症状・検査結果
    • 検査結果(骨髄・髄液・血液・抗体)
    • 治療の経過
    • 抗がん剤の副作用
    • 治療中の生活
    • 気持ちの整理
    • 本人・周囲への病気説明
    • 治療終了後
  • 小児がん関連情報
    • 【目次】小児がん関連情報
    • 子どものがん
    • 検査結果の見方
    • 各種手続き
    • CVカテーテルカバー作り
    • 便利商品・リメイク
    • アンケート調査
    • 小児がん関連の書籍・冊子
    • 長期フォローアップ
    • リンク集
  • ブログ
    • 小児がん関連の話題
    • 活動記録
    • 発達障害
    • 日常生活
    • PTA活動
  • みんなの経験談(フォーラム)
    • トピック一覧
    • 気持ちを整理しよう
    • 診断・治療・晩期合併症
    • 治療中・治療後の生活
    • 集団生活・人間関係
    • 小児病棟情報
  • 当サイトご案内
    • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
輝く子どもたち*小児がん・小児白血病
  • ホーム
  • 白血病の闘病記
    • 【目次】小児白血病 闘病記
    • 白血病の初期症状・検査結果
      • 白血病とわかるまで
      • 白血病の診断と告知
      • 病気の原因
    • 検査結果(骨髄・髄液・血液・抗体)
      • 治療中
      • 治療後
    • 治療の経過
    • 抗がん剤の副作用
    • 治療中の生活
    • 気持ちの整理
    • 本人・周囲への病気説明
    • 治療終了後
      • 1年間の様子
      • 2年~5年の様子
      • 6年~10年までの様子
      • 11年~現在の様子
  • 小児がん関連情報
    • 【目次】小児がん関連情報
    • 子どものがんについて
      • 小児がんの診断と治療
      • 長期入院・家族の生活
      • その他
    • 検査結果の見方
    • 各種手続き
      • 手当・助成金・給付金・奨学金
      • 特別児童扶養手当
      • 差額ベッド料
      • カルテ開示
      • ウィッグ・かつら
    • 便利商品・リメイク
    • CVカテーテルカバー作り
    • アンケート調査
    • 小児がん関連の書籍・冊子
    • 長期フォローアップ
    • リンク集
  • ブログ
    • 小児がん関連の話題
    • 活動記録
    • 発達障害
    • 日常生活
    • PTA活動
  • みんなの経験談
    • トピック一覧
    • 気持ちを整理しよう
    • 診断・治療・晩期合併症
    • 治療中・治療後の生活
    • 集団生活・人間関係
    • 小児病棟情報
  • 当サイトご案内
    • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
輝く子どもたち*小児がん・小児白血病
  • ホーム
  • 白血病の闘病記
    • 【目次】小児白血病 闘病記
    • 白血病の初期症状・検査結果
      • 白血病とわかるまで
      • 白血病の診断と告知
      • 病気の原因
    • 検査結果(骨髄・髄液・血液・抗体)
      • 治療中
      • 治療後
    • 治療の経過
    • 抗がん剤の副作用
    • 治療中の生活
    • 気持ちの整理
    • 本人・周囲への病気説明
    • 治療終了後
      • 1年間の様子
      • 2年~5年の様子
      • 6年~10年までの様子
      • 11年~現在の様子
  • 小児がん関連情報
    • 【目次】小児がん関連情報
    • 子どものがんについて
      • 小児がんの診断と治療
      • 長期入院・家族の生活
      • その他
    • 検査結果の見方
    • 各種手続き
      • 手当・助成金・給付金・奨学金
      • 特別児童扶養手当
      • 差額ベッド料
      • カルテ開示
      • ウィッグ・かつら
    • 便利商品・リメイク
    • CVカテーテルカバー作り
    • アンケート調査
    • 小児がん関連の書籍・冊子
    • 長期フォローアップ
    • リンク集
  • ブログ
    • 小児がん関連の話題
    • 活動記録
    • 発達障害
    • 日常生活
    • PTA活動
  • みんなの経験談
    • トピック一覧
    • 気持ちを整理しよう
    • 診断・治療・晩期合併症
    • 治療中・治療後の生活
    • 集団生活・人間関係
    • 小児病棟情報
  • 当サイトご案内
    • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 「小児病棟」の検索結果

「小児病棟」の検索結果

  • 小児病棟のお正月壁面飾り

    小児病棟壁面飾り(お正月)

    岐阜大学医学部附属病院 小児病棟でわたぼうしの会の活動を行いました。 今回はカルタと、みんなに書いてもらった絵馬を飾りました。 絵馬は子どもたちに大人気で、ベッ...
    活動記録
  • 小児病棟でクリスマス会を開催

    小児病棟でクリスマス会を開催

    2007年12月13日(木)午後、岐阜大学医学部附属病院小児病棟に感染症で入院している子どもたちはプレイルームの「いぬランド」、治療のため免疫力が低下している子ども...
    活動記録
  • 小児病棟でクリスマス壁面飾り

    小児病棟で壁面飾りボランティア活動を開始

    ホームページを通じて知り合ったママさんが岐阜大学医学部附属病院小児病棟で壁面飾りを中心としたボランティア活動をしていると聞き、私もそのグループの会合に参加さ...
    活動記録
  • 小児がん患者会ネットワークの活動と、みんレモオンライン交流会へ初参加

    小児がん患者会ネットワークの活動と、みんレモオンライン交流会へ初参加

    次男(小児がん経験者)の近況報告 久しぶりの投稿です。次男が社会人になって2年目になりました。数年前から易疲労や不眠の症状が出ていたので、昨年9月から治療を受け...
    活動記録
  • 輝く子どもたち

    壁新聞から始まった「輝く子どもたち」~情報発信と患児家族の交流

    次男が白血病と診断されてから2か月後、私は壁新聞を作り始めました。小児病棟の掲示板に壁新聞を貼ると、お母さん方が足を止めます。そこから患児家族の交流が広がって...
    活動記録
  • 【一覧】小児科医執筆/小児がんの子どもたちの本(松永正訓先生ほか)

    【一覧】小児科医執筆/小児がんの子どもたちの本(松永正訓先生ほか)

    小児がんの子どもたちを診療し、見守っていらっしゃる先生方が執筆された書籍です。医師の立場で小児病棟と患児・家族の様子が書かれているので、親が綴る闘病記とは違...
    小児がん関連の書籍・冊子
  • 小児がんの子どもがいる家庭の長期入院に伴う経済的負担

    小児がんの子どもがいる家庭の長期入院に伴う経済的負担

    小児がんは小児慢性特定疾病に指定され、医療費助成を受けられます。また、年齢や地域によって乳幼児(こども)医療の対象となり、保険診療の自己負担分は全額または一...
    アンケート調査
  • 「つながる交流会」13団体16名参加してリアルに繋がる

    「つながる交流会」13団体16名参加してリアルに繋がる

    第2回 つながる交流会 もう1年前の話になってしまいました。2回目となる「つながる交流会」は13団体16名が参加し、楽しい時間を過ごすことができました。 今回の交流会...
    活動記録
  • 現在の看護体制で満足・不満に思うこと | 小児病棟情報アンケート集計結果

    現在の看護体制で満足・不満に思うこと

    当サイトが実施した「小児病棟情報アンケート」に、看護体制についてたくさんのご意見が寄せられました。前回は「子どもの入院に付き添う親の生活」「小児病棟:完全看...
    アンケート調査
  • 子どもの入院に付き添う親の生活 | 小児病棟アンケート集計結果

    子どもの入院に付き添う親の生活

    幼い子どもが入院する場合、保護者が付き添わなければならない病院もあります。当サイトが実施した「小児病棟情報アンケート」に、看護体制についてたくさんのご意見が...
    アンケート調査
  • 特別児童扶養手当の申請・認定・受給状況(小児がんの場合)108名の回答と55名の経験談 アンケート集計結果

    小児がんも特別児童扶養手当の支給対象になる!特児アンケート集計結果を公開

    ようやくアンケートの集計結果をまとめ終わり、先ほど「手をつなごう。」にて公開しました。A4で22ページ(表紙と目次含む)ありますので、ホームページ上でも、PDFをダ...
    特別児童扶養手当
  • 小児がん親の会連絡会・がんの子どもを守る会年次大会に出席しました

    小児がん親の会連絡会・がんの子どもを守る会年次大会に出席しました

    第23回 小児がん親の会連絡会・2019年度次大会 2019年度 年次大会 2019年6月23日(日)に飯田橋レインボービル(東京都)にて、がんの子どもを守る会主催・小児がん親の...
    活動記録
  • イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンで入院中の子どもたちへプレゼント購入

    イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンで入院中の子どもたちへプレゼント購入

    イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン(2018年4月~2019年2月)で、32,200円のご寄附をいただきました。岐阜大学病院小児病棟で活動する「わたそうびの会」のボック...
    活動記録
  • 小児病棟で長期入院を経験した高校生が考えた離れた親友と時空間を共有できるドーム型デバイス「covo」

    小児がんサバイバー活躍!長期入院体験を活かしたモノづくり

    長期入院経験を活かしたモノづくり 小児がんサバイバーを含む4人組(当時高校1年生)「New-Wind」さんが考えた、「離れた親友と時空間を共有できるドーム型デバイス」と...
    小児がん関連の話題
  • 第22回 小児がん親の会連絡会・東京都立小児総合医療センター

    第22回 小児がん親の会連絡会に参加&リアルな繋がりを!

    6月24日(日)は、東京都立小児総合医療センターで第22回 小児がん親の会連絡会が開催され、全国から29団体53名の親の会代表者が集まりました。小児がん拠点病院だから...
    活動記録
  • クラウンシロップ*林志郎さん

    小児がん経験者・林志郎さん(クラウンシロップ)との出会い

    息子が白血病と診断されてから知り合った私より少し年下の小児がん経験者の姿に、この13年間ずっと支えられてきました。そして、これからもずっと。 今回は、その彼のお...
    長期フォローアップ
  • 【一覧】小児科医執筆・小児がんの子どもたちの本(細谷亮太先生・松永正訓先生ほか)

    【一覧】小児科医・細谷亮太先生執筆の本(小児がんの子どもたち)

    小児がんの子どもたちを診療し、見守っていらっしゃる細谷亮太先生(聖路加国際病院 顧問/細谷医院 院長)が執筆された書籍です。 医師の立場で小児病棟と患児・家族の...
    小児がん関連の書籍・冊子
  • 天使になった子どもたちの闘病記・書籍一覧 | 小児がんと闘い亡くなった子どもたちの記録 | 本・ブログ・まとめ

    【一覧】天使になった子どもたちの闘病記本

    小児がん・若年性がんと闘い、天使になった子どもたちの闘病記 最期まで精一杯小児がんや若年性がんと闘った小さな戦士たち。姿は見えなくなっても、家族やお友だちの心...
    小児がん関連の書籍・冊子
  • 【一覧】小児がんを克服した子どもたちの闘病記・小児がん闘病記集

    【一覧】小児がん・若年性がんを克服した方の闘病記本

    小児がん・若年性がんを克服した方の闘病記 小児がん・若年性がんを克服した方の闘病記、体験記などをまとめました。 闘病記集 小児がん・若年性がんを克服した方の闘病...
    小児がん関連の書籍・冊子
  • 小児がん親の会・小児がん経験者の会 リンク集

    親の会・経験者の会 リンク集

    親の会・経験者の会リンク集 疾患別患者会 小児脳腫瘍の会 疾患別親の会。活動拠点場所 神奈川県立こども医療センター。 肝芽腫の会 疾患別親の会。活動拠点場所 神奈...
    リンク集
  • 白血病の初期症状(初診時所見)

    2004年9月2日 次男が白血病だとわかり、再び高熱が出て不安な夜を過ごしました。次男の様子を観ながら知らぬ間に寝てしまい、ハッと目が覚めてすぐに、眠っている次男が...
    白血病の診断と告知
  • 血液検査結果 白血病の疑いあり

    EBウイルスの可能性高く検査⇒白血病の疑いで検査入院

    2004年9月1日、前日にかかりつけ医から受け取った紹介状を持って県病院へ。EBウイルスの可能性があり血液検査をした結果、白血病の疑いも出てきてさらに詳しい検査をす...
    白血病とわかるまで
  • もずねこ

    プロフィール

    私と次男について 輝く子どもたち@はな 1974年生まれ。岐阜県在住。小児がん経験者の母親で、2005年から「輝く子どもたち」ほか小児がん関連サイトを運営し、情報発信...
  • もずねこ

    小児がん関連情報

    小児がんについて 子どものがん 小児がんの診断と治療 小児がん臨床研究グループ 臨床研究への参加と流れ プロトコールはいつもベッドサイドに セカンドオピニオンの利...
123
広告
輝く子どもたち@はな
管理人
小児がん経験者の母親。
2005年から「輝く子どもたち」ほか小児がん関連サイトを運営し、情報発信と小児がん啓発活動を行う。
次男は2歳の時に急性リンパ性白血病と診断され、化学療法を受けて2006年に治療を終える。
プロフィールを見る
LINEでお知らせ

当サイトの新着情報をお知らせします。

友だち追加
ブログ運営におすすめ

当サイトはWordPressテーマ「SWELL」を使っています。

サイト内検索

© 輝く子どもたち*小児がん・小児白血病.